iOSボードゲームアプリまとめ2017(200ぐらい)- iPhone iPadアプリ

投稿者: | 2017-01-01

2018年版作りました。
iOSボードゲームアプリまとめ2018(220ぐらい)- iPhone iPadアプリ | Aoi Yuki Blog
個人的に調べたiOSのボードゲームアプリのリストまとめです。iPhoneとiPadが別で存在しているものは両方表記しています。HD等ついているのがiPad系ですが、例外もあります。また将棋とか囲碁、パズル系、ソシャゲ(街コロマッチなど)は外しています。ボードゲームか微妙なものもありますが、ご容赦くださいませ。
ソートの順番は数字→アルファベット順です。
6 takes!(ニムト)
7 Card Studs
80 Days
A Brief History of the World(ヒストリーオブザワールド)
Aadu-Puli Attam
Abalone(アバロン)
Agricola: All Creatures Big and Small(アグリコラ:牧場の動物たち)
Agricola(アグリコラ)
Alchemists
Alhambra Game(アルハンブラ)
Aranea
Army of Frogs(アーミーオブフロッグス)
Ascension(アセンション)
Bam fu(バンフー)
BANG! [HD](バン!)
BANG!(バン!)
Battleline(バトルライン)
BirdHead(バードヘッド)
Blokus(ブロックス)
Board Game 9
Brass(ブラス)
Café International(カフェインターナショナル)
Camel Up(キャメルアップ)
Can’t Stop(キャント・ストップ)
Carcassonne(カルカソンヌ)
Caribbean board game
Catan HD(カタン)
Catan(カタン)
Catchup(キャッチアップ)
Caylus(ケイラス)
Chesh
Chicken Cha Cha Cha(にわとりのしっぽ)
Colt Express(コルトエクスプレス)
Core Worlds Digital(コアワールド)
Count Battle(カウントバトル)
Coup(クー)
Dead Man’s Draw(デッドマンズドロー)
Dice Mogul – The Board Game(ダイスモーグル)
Disc Drivin’ HD(ディスクドリブン)
Disc Drivin’(ディスクドリブン)
Dominant Species(ドミナント・スピーシーズ)
Draft Heroes
Eclipse: New Dawn for the Galaxy(エクリプス)
Elder Sign: Omens HD(エルダーサイン)
Elder Sign: Omens(エルダーサイン)
Entanglement +(エンタングメント)
Entanglement(エンタングメント)
Exploding Kittens
Fairy Tale(妖精奇譚)
Fallen Lords
Fingle(フィングル)
Fluxx(フラックス)
Food Fight iOS(フードファイト)
Forbidden Desert(禁断の砂漠)
Forbidden Island(禁断の島)
FORTUNE STREET SMART(いただきストリート for SMARTPHONE)
Galaxy Trucker Pocket(ギャラクシートラッカー)
Galaxy Trucker(ギャラクシートラッカー)
GameRoom(ゲームルーム)
Geistes Blitz(おばけキャッチ)
Ghost Stories(ゴーストストーリーズ)
Glass Road(グラスロード)
Gold!(ゴールド)
Gubs(ガブス)
Haggis(ハギス)
Halli Galli HD(ハリガリ)
Halli Galli(ハリガリ)
Hanto HD(Hive)
Hey, That’s My Fish! HD(それは俺の魚だ!)
High Society(ハイソサエティ)
Hnefatafl 2 Player Board Game
iDots (Game)
iM Detective(クルー、クルード)
Imperial(インペリアル)
Ingenious for iPad(頭脳絶好調)
Ingenious(頭脳絶好調)
INKOGNITO(インコグニト)
Jenga(ジェンガ)
Kabama
Kahmate
Kahuna(カフナ)
Kamisado(カミサド)
Karot
Keltis HD(ケルト)
Keltis Oracle(ケルトオラクル)
Keltis(ケルト)
KHET 2X(ケット)
Kingdom Builder(キングダムビルダー)
Kingdoms(キングダム)
Kingsburg Serving the Crown(キングスブルグ)
Kingsport Festival: Rituals of Mysteries(キングスポート・フェスティバル)
Knights of Charlemagne(シャルルマーニュの騎士)
Kono
Lanterns: The Harvest Festival(灯篭流し)
Las Vegas!(べガス)
Le Havre (The Harbor)(ル・アーブル)
Le Havre: The Inland Port(ル・アーブル:内陸港)
Let’s Catch the Lion!(どうぶつしょうぎ(公式))
Lords of Waterdeep(ウォーターディープの支配者たち)
Lost Cities(ロストシティ)
McGuire(アクワイア)
Medici(メディチ)
Mille Bornes HD(マイルボーネス)
Mille Bornes(マイルボーネス)
Mind Master Sumo
Modern Art: The Card Game(モダンアート・カードゲーム)
Money(マネー)
MONOPOLY for iPad(モノポリー)
MONOPOLY Game(モノポリー)
Mr Jack Pocket(Mr.ジャック・ポケット)
Mü(マイ)
Navy Base
Neuroshima Hex(ニューロヘシマヘックス)
New World Colony(ニューワールドコロニー)
Nightfall(ナイトフォール)
Nine Break(ナインブレイク)
Out There: Ω Edition(アウト・ゼアー)
Outpost Luna
Pandemic: The Board Game(パンデミック)
Patchwork The Game(パッチワーク)
Pathfinder Adventures(パスファインダー)
Pathogen Free
Penny Arcade The Game: Gamers vs. Evil
Pentaction: Medieval
Phase 10 Dice(フェーズ・テン・ダイス)
Phase 10(フェーズ10)
Pickomino(ヘックメック)
Pirates challenge
Police Precinct: Online
POX: Save the People(ポックス)
Puerto Rico HD(プエルトリコ)
Puzzle Strike(パズルストライク)
Qin(秦)
Queen Guard Online
Quoridor Board Game(コリドール)
Qwirkle(クワークル)
Qwixx(クウィックス)
Ra(ラー)
Red 7(レッドセブン)
Rise Wars (strategy & risk) ++(RISK)
Rivals for Catan(ライバルカタン)
Robot Master(ロボットマスター)
Root Down
Rummikub(ラミーキューブ)
San Juan(サンファン)
Santiago De Cuba
Scotland Yard(スコットランドヤード)
SET Pro HD(セット)
Sheepland
Shibumi(シブミ)
Skip-Bo
Small World 2(スモールワールド)
Space Hulk
Sphyro 3D
Splendor(宝石の煌き)
Splut
Stak Bots
Stalag 17 Game(第17捕虜収容所)
Star Realms(スターレルム)
Steam: Rails to Riches(スチーム:富へのレール)
Stone Age: The Board Game(ストーンエイジ)
Stratego Battle Cards
Stratego Single Player(ストラテゴ)
Stratego® Multiplayer Premium(ストラテゴ)
Strategy Board Game : Aton
Strategy Duel
Take It Easy(テイク・イット・イージー)
TAKI Pro
Talisman Prologue HD(タリスマン)
Talisman(タリスマン)
Tanto Cuore(たんとくおーれ)
THE aMAZEing Labyrinth HD(ラビリンス)
THE aMAZEing Labyrinth(ラビリンス)
The Confrontation(対決)
The Game(ザ・ゲーム)
Through the Desert HD(砂漠を越えて)
Tichu(ティチュー)
Ticket to Ride(チケットトゥライド:乗車券)
Tigris & Euphrates(チグリス・ユーフラテス)
Tikal(ティカル)
Titan HD(タイタンの掟)
TreasureHunter(トレジャーハンター)
Tsuro(通路)
Turn The Tide(ブクブク)
Twilight Struggle(トワイライト・ストラグル)
Two Towers(ツータワーズ)
Wars of the Roses – Rosenkönig(ローゼンケーニッヒ)
Web of Power Card Game: The Duel(リシュリュー)
WiTZ Free
Wizard Hex(ウィザードヘックス)
Wizard(ウィザード)
XenoShyft
YAHTZEE(ヤッツィー)
Yomi(ヨミ)
You Against Me
YWF(良い子悪い子普通の子)
Zombie Dice(ゾンビダイス)
Zombie Quest(ゾンビクエスト)
Zombie Quest HD(ゾンビクエスト)
Zombies!!!(ゾンビーズ!!!)

次回のリストに追加予定のボードゲーム

Tokaido™(東海道)は、東海道を旅しながら、アイテムなどを集めて点数を競うボードゲームです。
グラフィックがボードゲームの雰囲気そのままに表現されていて良い感じですね。
時間をみてプレイしたいなーと思います。
Terra Mystica(テラミスティカ)は、一つの勢力を選び、地形を変化させたり、建物を建てたりしながらい、点数を競うボードゲームです。ゲームシステムの基本は陣取り。

名作ボードゲームですが、かなりルールが複雑なのが難点ではあります。

時間を見つけてプレイしたいなーと思いつつ。iPadじゃないと字が小さくて見づらいように感じました。ボードゲーム版をプレイしている方ならそれほど苦労なくプレイできると思います。お値段がちょっとお高め。

推測ゲーム! ゲームを推測 正しいにキャラクタのゲームを推測
Guess The Person? HD FREE
相手のキャラクターを当てるゲームです。海外だと人気のゲームでGuess Whoなどの名前でボードゲームも販売されています。日本ではあまり馴染みのないゲームかなーって思います。
Jungle Speed E
ジャングルスピード。
Jackal – The Board game

たぶん、Jackalというボードゲームのアプリ版かなー。¥360。
Magellan – Games – Strategy
Mysterium: A Psychic Clue Game
ミステリウムというボードゲームのiOSアプリです。幽霊と霊能者に分かれてプレイする協力型のボードゲーム。

Potion Explosion(ポーションエクスプロージョン)
うまくビー玉を取って、ビーカーにセットし、ビーカーをゲットして得点を競うボードゲーム。¥360

TreasureHunter by R.Garfield
同名のボードゲームのiOSアプリ。
場の宝箱を集めて得点を競うゲーム。ドラフトでカードを選ぶのが特徴。
ゲームデザインは、「マジック:ザ・ギャザリング」や「デュエル・マスターズ」をリチャード・ガーフィールド(Richard Garfield)氏。

Lanterns: The Harvest Festival

灯篭流しというボードゲームのアプリ版。

Exploding Kittens® – The Official Game
爆弾を押しつけ合うカードゲーム「エクスプローディング・キッテン」のiOSアプリ。

Frost – Survival card game
一人プレイ用のサバイバルカードゲーム。ジャンルとしてはソリティアに入るのかなーって思います。

一人プレイ用のボードゲーム「Friday(フライデー)」なんかに近いゲームかも。


Onirim – Solitaire Card Game

同名のボードゲームのiOSアプリです。日本語タイトルは「オニリム:最初の旅と七つの書 日本語版」です。

ソリティアカードゲームで、カードの絵柄や雰囲気がとても良いゲームです。無料でダウンロードできるのも良いところ。

Board Kings

オンラインマルチプレイヤーボードゲーム。モノポリーのようなゲームかなーと。

そのうちプレイしてみようと思っています。

CODE HORIZON – ロボットとスマホで遊ぶ戦略ボードゲーム

戦略ボードゲームだそうです。今度試してみようと思います。

テーブル上のリアルなロボットとアプリ上のバーチャルな歩兵部隊を配備し、スピーディに変わる戦況を見極めながら、あらゆる戦術を駆使して敵を倒す戦略ボードゲームです。
【主な特徴】
– アプリで戦術を指示する自律型ロボット
– 地形効果を持つボード
– マシーナリー部隊との情報戦
プレイヤーは、テーブル上のリアルな3体のロボット「ヴァルキリーローバー(VRO)」と、専用アプリ上のバーチャルな歩兵部隊「マーシナリー」を戦略的に配備し、敵の情報を収集、相手の動きを予測して、策を企て、敵を倒します。
VROは、周囲の状況を読み取り、あなたの指示する戦術コマンドに従って、マップ上を移動し敵と戦う、自律型の移動ロボットです。各VROのレーダーで得た周囲の情報は、プレイヤーのスマートフォンである”ミッションコントロール”に報告されます。

Ludiger (ルディガ)

戦略ボードゲーム。今度プレイしてみようかなと思います。面白そう。

Ludiger(ルディガ)は、日本の将棋をデフォルメしたような手軽さと、シミュレーションRPGのような戦略性を兼ね備えた、タクティカル・デジタルボードゲームです。
死を司る古代神フェンリアと、3人の古代神の中から選んだ1人、そしてそのほかの軍勢を駆使して、相手の本拠地(ルディガ)を破壊して勝利を手にしましょう!
CPU対戦、オンライン対戦に加え、1つのスマートデバイスで友達と対戦出切るモードを搭載!友達や他のユーザーと楽しくプレイが出来ます!

Arcane Quest HD
ボードゲームのスタイルRPG。

Hexin : Space Chess Game
チェスのような対戦型のストラテジーゲームだそうです。ボードゲーム的でもあるのかなー。今度プレイしてみようと思います。

Avignon: A Clash of Popes
ジャンルとしてはボードゲームに入るかなーって思います。
2人対戦のゲームで、カードの影響力を競いあうゲームの模様。
参考:Avignon: A Clash of Popes | Board Game | BoardGameGeek
日本語での紹介などもなかったので、かなりマイナーかなーと思いつつも、海外のサイトでは結構がっつり紹介されているので、今後プレイしてみようかなーって思います。

Delivery Derby
ぐるっと一週しているマスの上の車を動かして点数を稼ぐゲーム。ボードゲーム的かも。

Starbase Annex

パズル的なカードゲームとボードゲームハイブリッドゲームだそうです。未プレイですが、ぱっと見ボードゲームかなーって思います。リストに入れるときは一度プレイしてからにする予定です。
シェフィ―Shephy―

1人用カードゲームです。ソリティア系なのでパズルゲームに近いかなーって思います。

Qwixx

Qwixx(クウィックス)というボードゲームのiOS版です。サイコロを振って、数字をつぶしていきながら得点を競うゲームです。一人でも二人でもプレイできます。

サイコロを振って白いサイコロの目と他の色の目を選び、その数字を消していきます。そのとき、一度消してしまった数字の左側にある数字は消すことができません。一番右の数字をつぶした時、その色が6個以上つぶされていたらとロックされます。ロックされると他のプレーヤーもその色のサイコロを振れなくなります。また、数字をつぶせないときはマイナス5点となります。
最終的に得点の多い人が勝利となります。

RISK: Global Dominationは、同名のボードゲームのiOSアプリです。名作中の名作ボードゲームと言っても過言ではないほど、長く愛され、またRISKクローンと呼ばれるRISKをベースにしたゲームがかなーりたくさんリリースされています。

基本的には、自分の領地を増やしていくストラテジー系のボードゲームです。戦闘はダイスで行うので、多少運の要素があります。とてもシンプルなゲームながら、他のプレーヤーとの駆け引きが重要なゲームです。
自分のターンがきたら、攻め込む場所を決めてどのぐらいの兵士を持っていくかを決めるだけ。どこを守り、どこを攻めるがとても難しいゲームです。

多人数対戦がかなり熱いので、ストラテジー系のゲームが好きな方は是非(^o^)
元々は海外のみでリリースされていたのですが、日本のリージョンでもプレイできるようになりました。とても嬉しいですね♪

元のボードゲームのRISK(リスク)は、モノポリーなどと同様に様々なバージョンがリリースされています。

ゲームをプレイする人なら一度は名前ぐらいは聞いたことがあるあのメタルギアソリッドのRISK(リスク)もリリースされています。残念ながら日本未発売。

日本のボードゲーム市場が小さいからなのかどうかわかりませんが、とても寂しいですね。ぜひ日本でもリリースして欲しいボードゲームの1つかなーって思います。人気作品とのコラボでボードゲームに火が付くこともあると思うので。
Race for the Galaxy

同名のボードゲーム「レース・フォー・ザ・ギャラクシー」のiOSアプリ。探査や発展、移住、生産などのアクションをして点数を競うボードゲームです。

Mutare1

カードゲームとチェスを組み合わせたゲームのようです。

Capsule Coder – A 2 player mastermind board game

2人対戦用のターンベースオンラインボードゲーム。

Rento Fortune – Dice Board Game

モノポリーのようなゲームかなと思います。

Gangster Opoly

ギャングスターをテーマにしたモノポリーかなー。
Twenty Squares: The Royal Game of Ur

最古のボードゲームの1つと言われるウルのアプリ版。双六ゲームのルーツと言われています。

ジュエルキング

カードゲームとチェスを組み合わせたストラテジーボードゲーム。

Hover Disc 3 – The Multiplayer Partygame

4人で対戦するカーリングのようなゲーム。おはじきと考えるとボードゲームでもありますね。

RPS Arena – Rock-Paper-Scissors

敵の旗を取るのが目的の対戦型ゲーム。いわゆる軍人将棋。軍人将棋と異なるのは、ユニットの種類がじゃんけんになっている点。シンプルになった軍人将棋と考えるとわかりやすいかも。無料。

Friday – by Friedemann Friese

同名のボードゲームのアプリ版。流れ着いた島で生き残ることが目的。一人用。

Soctics League: Online Multiplayer Pocket Football
おはじき+サッカーというゲーム。

自分のコマの移動方向や強さを選ぶだけのシンプルなルールです。意外とハマるデジタルボードゲームかなーって思います。
¥240。

Jaipur: A Card Game of Duels

Jaipur(ジャイプル)というボードゲームのアプリ版。

Age of Rivals

文明発展を競うストラテジーゲームみたい。

ボードゲーム的な感じでもあります。

果樹園ゲーム

HABA社が1986年に発表した同名のボードゲームのアプリ版。

元のボードゲームは対象年齢2歳からと子どもでも遊べるゲームになっています。

サイコロの出た色の果物を摘みとります。
カラスの面が出るとカラスが1マス進むのでカラスがゴールするまでに協力して果物を摘みとりましょう。
プレイ人数:1-4人 プレイ時間:10分 対象年齢:2歳以上
ドイツ・ハバ社の定番幼児ゲーム「果樹園ゲーム」の低年齢版。
ボリュームのある木製の果実は手にした時のうれしさがアップ。
全員で摘み取らねばならない果実の総数も、カラスが果樹園まで到達するマス目の数も減り、年齢の低いお子さんの集中力の持続時間に合わせて短時間で終わるように配慮されているのがわかります。
果樹園ゲームの「カラス対人間」のドキドキ感はかわりません!

キャプテン・リノ – 物理学に基づいた子ども向けゲーム

同名のボードゲームのアプリ版です。ただし、元のゲームとは内容がちょっと変更されています。

Galaxy of Trian

領土を取り、敵から防衛するボードゲーム。キャンペーンモードとオンライン対戦モードあり。

¥240。
REX – The Game of Kings

チェスのようなボードゲーム。¥120。

Spot it Duel

丸いボード描かれている絵のうち、同じ物を当てるゲームです。同じ絵柄は1つしかありません。

日本ではDobble、アメリカではSpot itという名前で売られているようです。ダウンロード無料で、追加課金でパックを増やすタイプです。

Burgle Bros

同名のボードゲームのアプリ版。¥600。Burgle Brosは1-4人でプレイする協力型のゲーム。プレーヤーは、3つの金庫を開け、上で待っているヘリコプターで逃げるのが目的。建物には4×4のタイルがあり、それぞれにトラップがあったりします。

Unreal Estate

同名のボードゲームのアプリ版。¥360。場の建物カードを取ったり、手札からカードを出したりして、点数を競うボードゲーム。

対戦!すごろくリバーシ

すごろくとリバーシを組み合わせたボードゲーム。最大4人まで対戦可能です。

ダウンロード無料。

Heroes of Normandie

同名のボードゲームのアプリ版。ノルマンディー上陸作戦をテーマにしたゲームです。

¥1,800。

The Construction Game

モノポリータイプのボードゲーム。

¥240。

Arcade-opoly

クラシックビデオゲームをテーマにしたモノポリー。¥120。
Stock Market Board Game

株式市場をテーマにしたiPad用のレトロスタイルのボードゲーム。¥120。

Pictionary™

同名のボードゲーム「ピクショナリー(Pictionary)」のアプリ版。

ダウンロード無料。

ウィッチデュエルパンプキン2

TCG(トレーディングカードゲーム)とデッキ構築型カードゲームを融合させたゲーム。

ダウンロード無料。
【四人対戦用】virus(ウィルス)

四人用思考型ゲーム。

それぞれのプレーヤーが他のプレーヤーに見られないようにマップ上に自分のチップを置きます。
その際、得点チップ(影響力)の有るヘックスに最後に置いたプレーヤーが得点チップ(影響力)を得られます。
ゲーム終了時に得点チップ(影響力)を一番多く集めたプレイヤーが勝利になります。

¥120。
Cthulhu Realms

同名のカードゲーム「クトゥルフ・レルムズ」のiOSアプリ。

クトゥルフ神話をテーマにした遊びやすいデッキ構築型のカードゲームが登場!
クトゥルフが目覚めようとしている! そしてそれを歓迎するように、口にする事すら恐ろしいその邪神の仲間たちが次々とその正体を現し始めた。
あなたは最後まで正気を保っていられるだろうか。それとも…。
このゲームでは自分のデッキに今何が必要なのかを見極めて、誰よりも早くそのカードを手に入れることが大切となっている。
カードの「コンボ」を上手に活用し、自分が狂気に陥る前に他のプレイヤー全員を狂気に陥れるのだ! クトゥルフ様のために!
あなたは最後まで正気を保っていられるだろうか。
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:25~45分
対象年齢:14歳以上
ゲームデザイン:ダーウイン・カッスル

Ubongo – Puzzle Challenge

Ubongo(ウボンゴ)というボードゲームのソロプレイパズルゲーム。¥250。

世界で数多くのゲーム賞を受賞したパズルボードゲームの決定版「ウボンゴ スタンダード版」の完全日本語版! スワヒリ語で「脳」という意味を持つゲームで、脳トレの要素がある“パズルゲーム”に、みんなで楽しめる“ボードゲーム”が合わさった、パズルゲームの歴史を塗り変える画期的なパズルボードゲーム。大人はもちろん、ファミリーでも、わいわい楽しみながら脳トレができます。海外では小中学校でも脳トレの教材として導入されているゲームです。 ゲーム賞受賞歴:デンマーク年間ベストファミリーゲーム賞ノミネート 2011、スウェーデン年間ゲーム大賞2009、ノルウェー年間ゲーム大賞2008、フィンランド年間ゲーム大賞2007、オーストリアゲーム賞ファミリー部門2005 【遊び方】「テトリス」でおなじみのピースタイルを使うゲームで誰でも簡単に遊べます。最初にダイスを振って、パズルボードのどの問題を解くかを決めます。そして、砂時計を逆さまにしてスタート。全員同時に、パズルボードに指示されたピースタイルを取り、ボードに書かれている枠にピースがピッタリおさまるように配置するゲームです。 砂時計が落ちる前にできた人は「ウボンゴ! 」と言って、袋から宝石を取ります。9ラウンドの後、最も価値ある宝石を集めた人が勝者です。

Alchemists

王国の錬金術師となって点数を競うオリジナルボードゲーム。2〜4人でプレイできます。ダウンロード無料。パスアンドプレイができるので1台で複数人のプレイが可能です。
ディズニーマジカルダイス (New)

ディズニーのキャラクターが出てくるモノポリーって感じです。ダウンロード無料。
Push out

玉を発射して他のプレーヤーをサークルから追い出すゲーム。カーリングみたいな感じかなーって思います。ダウンロード無料、4人対戦。
Atomize

9×9×9の2段になっているチェスや将棋のようなボードゲームです。¥960。

ユニットの種類がいろいろとあって楽しそうです♪
Legendary DXP

デッキ構築型カードゲーム。

ダウンロード無料。

Talisman: Horus Heresy

タリスマンというボードゲームの名前を冠した対戦型ストラテジーゲームです。¥600。そもそもタリスマン自体のアプリが出ていますが、かなーり違うテイストになっています。面白そう。

『タリスマン』は、プレイヤーたちが究極の宝物「伝説の支配の王冠」をめぐる危険な探索へと旅立つ。ファンタジー・ボードゲーム。プレイヤーたちは、戦士・司祭・魔法使いなどの、異なる能力を持つ14のヒーローの中から自分のキャラクターを選んで旅立つ。
しかし、王冠への道は危険に満ちています。試練の門の先の地でキャラクターを守護するのは伝説のタリスマンのみ、この秘宝を見つけ出すのはそう簡単ではない。モンスターや罠などさまざまな試練が待ち受けている。
1983年にイギリスで発売されて以来、今なお熱狂的なファンに愛されているボードゲーム。プラスチック製のフィギュア付きの最新バージョンの日本語版となる。”

Province

プロヴィンスという同名のボードゲームのアプリ版。アイコンがカルカソンヌのミープルですね。¥600。

建物を建てて勝利点を競うゲーム。建物がすべて建てられたらゲーム終了。ボードゲーム版は入手難しそう。
Athiyo

自分のコマをゴールに持っていくすごろくゲーム。ボードゲームのLudoみたいな感じかなーって思います。ダウンロード無料。
Shokem Nimai – The Ancient Game of the River

古代シュメール人がプレイしたと言われるボードゲーム「ウル」のアプリ版。¥600。
Police Precinct: Online

Police Precinct(邦題:警察24時)というボードゲームのアプリ版。¥840。オンラインマルチプレイヤー対応で最大6人までプレイ可能。

プレーヤーは事件を捜査する警官で、殺人事件の証拠を集め犯人を逮捕することが目的。協力型のボードゲームです。

八分帝国

同名の陣取りボードゲームのアプリ版。¥600。

「八分帝国」は、本格的な陣取り戦略要素を、一人当たりたった8分程度と言う短時間で遊べるようにしたボードゲームだ。プレイヤーは自分のターンに並べられた6枚のカードの中から1枚を選び、選んだカードを取ることで、そこに記されている資源を獲得し、アクションを行うことになる。しかし、カードの価格はその並べられた場所によって異なるため、残してしまったカードは次のプレイヤーの選択肢の一つとなってしまう点には注意が必要である。自分の状況だけでなく相手のこともかんがみながら、カードのアクションを上手に使ってゲームボード上の各地域を支配し、大陸に覇権をとなえ、資源を集めよう! 簡単なルールで短時間に繰り返し遊ぶことも容易な初心者から上級者まで楽しめる戦略ゲームとなっている。
プレイ人数:2~5人用
プレイ時間:8~20分
対象年齢:12歳以上
ゲームデザイン:Ryan Laukat

Through the Ages

文明を発展させ、生産力をあげながら文化力を競う同名のボードゲームのアプリ版。

¥1,200。元のボードゲームの評価はとても高く、様々なゲーム賞にノミネートされています。

2016年ドイツ年間ゲーム大賞を「コードネーム」で受賞したチェコの天才ゲームデザイナー、ヴラーダ・フヴァチルの出世作であり、代表作でもある本作「スルー・ジ・エイジズ」が、2015年末の本国での新版発売を受け、ついにこの度、日本語版出版の運びとなりました。 長年にわたり愛好者の皆様からの熱い支持を受けてきた作品である一方、歴史を彩る 300 枚超のカードが未訳であることから、遊べる層が限られてきたこのゲームが、ついに真価を発揮することとなります。 プレイヤーは個々が 1 つの文明を代表し、都市国家が勃興する古代から、インターネット社会となる現代に至るまで、これを発展させ、人間の歴史を紡ぎ、より輝かしい文明を打ち立てること を目指します。 文明には、アレクサンダー大王からビル・ゲイツまで、人間の歴史に大きな影響を与えた指導者たちを迎えることができます。 コンピューターゲーム「シヴィライゼーション」に代表される文明発展系のジャンルの、ボード ゲームにおける代表的な存在です。 プレイ時間 2時間以上を要する長時間ボードゲームですが、「これだけは遊んでおきたい」と思わせる力を持った一作です。

Ticket to Ride: First Journey

Ticket to Rideのキッズ向けバージョン。ルールがシンプルになり、運要素が高くなっているのが特徴。親子でプレイするのには良いボードゲームです。

¥240。

Cottage Garden
ウーヴェ・ローゼンベルクが手掛けた有名なボードゲームのアプリ版です。¥600。2〜4名、オンライン対戦可能。

花壇に花を植えて点数を競うボードゲームです。

人気デザイナーウヴェ・ローゼンベルクによる、
自分の花壇ボードをパズルのような花タイルを配置して完成度を競う箱庭系のパズルゲームが登場。
自分の庭の花壇を隅々まで植物で埋めつくそう!
困ったときは、ネコも手を貸してくれるよ。
壁や小道、生垣で囲まれたカラフルな花の海。
みなさんは野心的な庭師として、自分の庭の花壇を隅々まで植物で埋め尽くし、限られた場所でどんどん新しい組み合わせを創造するチャレンジをします。
それにはいろいろな花だけでなく、植木鉢や苗カバーも利用できます。
あたり一面にいろいろな花を咲かせましょう。
このゲームでは、プレイヤーはガーデニングの技術を競います。
2つの花壇を受け持って、それぞれにいろいろな花を植えます。
花壇の空きスペースが見えなくなると、その花壇は完成となり、得点計算をして、まだ何も植えていない新しい花壇と交換します。
完成した花壇に見えている植木鉢と苗カバーが得点となり、得点キューブを進めます。
終盤ではより有望な花壇にエネルギーを費やすことになるでしょう。
最終的に得点の最も高いプレイヤーが勝利します。
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:60分
対象年齢:8歳以上
ゲームデザイン:ウヴェ・ローゼンベルク

Bohnanza The Duel
ボードゲーム「ボーナンザ対決」のアプリ版です。ボーナンザ対決は、ウヴェ・ローゼンベルクが制作したロングセラーボードゲーム「ボーナンザ」を2人対戦用にアレンジした作品になっています。

手札の豆カードを畑に配置して点数を競うゲームです。ボーナンザは自分の畑だけでしたが、ボーナンザ対決は相手の畑にもカードが置けるのが特徴です。ジャンルとしてはカードゲームにも入るのかなと思います。

Whoops!!
Ludo(ルード)のような双六ゲームです。

ダウンロード無料。

XenoShyft
迫り来るエイリアンの攻撃を防衛する協力型のボードゲームです。¥600。

キックスターターからの排出ボードゲームです。

Castle Builders Board Game
交互にタイルを置いて点数を競うボードゲームです。ダウンロード無料。

タイルには種類があり、パスしたり、連続でタイルを置けたり、相手のタイルを取り除いたりなどの効果があるものがあります。縦、または横を揃えるとそこに書かれている数字の点数が入ります。
すべてのタイルが埋まったときに点数計算し、点数が多い方が勝利です。
ルールがシンプルでわかりやすいボードゲームで、一人プレイと二人プレイが用意されています。

7 Wonders(世界の七不思議)
同名のボードゲームのiOSアプリ。¥600。

iPad用。

Nightmarium Card Game(ナイトメアリウム)
3枚のカードをくっつけてモンスターを作っていくボードゲームです。同名のボードゲームのiPadアプリ版。¥240。

5体のモンスターを作った人が勝利です。App Storeのタイトルにはカードゲームとあるので、ジャンルとしてはカードゲームにも入ると思います。

Good Luck: the Boardgame
双六のような感じで駒を進めて点数を競うボードゲームです。ダウンロード無料。

2人対戦までが無料で、それ以上の人数でプレイするには課金が必要です。最大6人まで。

無くなってたアプリメモ

・Apples to Apples
・インジーニアス(Ingenious)は、交互にボード上に色のタイルを配置しいき、点数を競うボードゲームです。
同じ色のタイルをつなげてくと点数が入ります。繋がった長さで点数が増えていく方式です。
最大の特徴は、勝利条件。もっとも点数を稼いだ方が勝ちではなく、もっとも点数が低い色で勝ち負けを決めます。つまり、どんなに点数が高くても勝てません。バランスよく各色の点数を稼ぐのがポイント。
個人的にオススメのボードゲームです。パズル的な要素が強いので女性にも人気のゲームでもあります。iPhone・iPadアプリの欠点を挙げるとすれば、2人対戦しかできない点でしょうか。ただ、いつでもどこでもプレイできるのはとても良い点です。
また、ボードゲーム版のインジーニアスのボードゲームでは、4人で対戦できます。日本語版の中には頭脳絶好調という名前で販売されているものもあります。

・べガス
ダイスを振って配置し、点数を競うボードゲームです。
流れ
1)ダイスを振る
2)ダイスが1〜6のタワー(ビルのような建物)の前に配置される
3)1〜6のどれか1つのタワーに、ダイスを配置する
4)相手のターン
基本はこの繰り返し。
ダイスは最初8個あります。
ダイスをタワーに配置すると、その分振るダイスの数が減ります。
ダイスを配置するときは、出た目のすべてのダイスが配置されます。
全てのダイスが配置され、ダイスを振る事ができなくなったら1ラウンド終了です。
これを4ラウンド繰り返しもっとも稼いだお金の多い人が勝ちとなります。
お金はタワーの上に書かれている数字です。
1ラウンド終了時に、一番多くのダイスを配置した人がその建物で一番金額の高いお金を得る事ができます。2番目の人は2つ目に高い金額を得る事ができます。ない場合は0です。
また、ダイスの数が同じだった場合、お互いにお金はもらえません。
レビュー
とてもシンプルながら、非常に奥が深いゲームです。
最初はそれほど感じないのですが、ダイスを3回ぐらい振ると、アレ?これマズいなということに気付きます。
ダイスは基本的に1回に1つは配置することになるので、最大でも8回振ることができますが、基本的にはダイスの目が重複するので、そうそう8回は振れないと思います。
ダイスが多い方が、自分が置きたいタワーにダイスを配置しやすいのですが、最初に一気に置いてしまうと他の場所が取れない可能性もあります。しかし、最初に一気に置いてしまうと、相手にまんべんなく取られてしまうため、総合金額で負ける可能性が高まります。
また、ダイスの運があるため仕方なくダイスを配置しなければいけなくなることもあります。
そのため、うまくバランスが取れているなあという印象です。
これは人気が出るのもわかりますね。