Ace of Arenasプチ攻略メモ(初心者向)

投稿者: | 2016-10-24

Ace of Arenasは、MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)といわれるジャンルのゲームです。iOSとAndroidでプレイすることができます。ここでは個人的なプチ攻略メモを紹介します。あくまで初心者向けです。随時更新していきます。

MOBA入門

基本的な事柄について書いていきます。

忘れちゃいけない勝利条件

MOBA系のゲームをしていて一番勘違いされているのが、ゲームの勝利条件です。Ace of Arenasを含めて、MOBA系のほとんどゲームは相手の本拠地を破壊するのが目的です。ですので、どんなに相手を倒しても、逆にどんなに相手に倒されようとも、自分の本拠地さえ破壊されなければ負けないですし、相手の本拠地を破壊できれば勝ちなのです(^o^)
例えば、サッカーでどんなに素晴らしいドリブルをしても、ゴールを取れなければ勝てないですよね。それと全く一緒で間接的には勝利に近づいていますが、直接的な勝利ではないのです。一人がどんなにがんばっても、全員がゴールを獲るという動きをしなければ、勝てないのがMOBAというゲームです。
また実際にKill数で負けていても勝てることはありますよね。そしてそれが、MOBAの醍醐味なのです。だからこそアクション的な要素を持ちながら、高い戦略性が求められるため、ストラテジーゲームであり、eスポーツとしても注目されているのです。相手を倒すだけだったら、格闘ゲームで良いですからね。ストリートファイターシリーズなど大きな大会も一杯ありますし。
ということで、Ace of Arenasの場合は、敵本拠地の破壊が目的であることを忘れないでください。と、言っても、相手を倒すのは目的を達成するための方法の中では、とても有効ですので、相手を倒すことも重要です(‘-‘*)

死なないことが大切

初心者が一番注意したいことは、死なないことです。相手を倒すよりも死なないことの方が圧倒的に大切です。チキンと言われようとも、死なないことが勝利への近道となります。
死んでしまうと、相手に経験値とお金を渡すことになります。1回や2回くらいなら良いですが、3回も倒されてしまうと、そこからはワンサイドゲームになってしまうためです。
相手の方がレベルが高い時には、細心の注意を払ってください。絶対に勝てると思ったら突撃しても良いですが、最初のうちは安全に安全にプレイすることを心掛けてください。
序盤で注意したいのは、こちらがレベル1で相手がレベル2になる瞬間と、レベル4になる瞬間です。レベル2になるとアビリティが2つ使えるようになりますので攻撃力が上がります。また、レベル4になると一般的なMOBAで言うult(ウルト)が使えるようになるためです。
ちなみに、たくさん死にますと、Feeder(フィーダー)やnoob(ナーブ)と呼ばれます。

キャラクターの役割を理解する

現在のMOBAでは、いろいろなキャラクターのタイプが出ているのですが、だんだん複雑化してきていてわかりにくくなっています。しかし、基本的な部分は変わりません。
キャラクターは大きく3種類に分けられます。

タンク
体力が高く、敵の攻撃を一手に引き受ける役割
ファイター
攻撃力が高く、敵を倒したり、タワー(タレット)や建物を破壊する役割
メイジ
魔法攻撃力が高く、敵を倒す役割

この役割を理解していると、野良でプレイしていても味方とうまく連携をすることができます。例えば、タンクが突撃していったら、それに合わせて自分も進み、相手のファイターやメイジを狙うのが基本となります。

タワー(タレット)の攻略

チュートリアルにも説明がありましたが、ミニオンを先行させて破壊します。また、タンク系については、逆に自分が先行してタワーの攻撃を受けて、周りに攻撃してもらうという戦法もあります。
タワー(タレット)からの攻撃はとても強力ですので、序盤は相手のタワー(タレット)に近づかない方が良いでしょう。逆に相手を味方のタワー(タレット)に引き込むことが出来れば、容易に相手を倒すことができます。ぜひ、うまくタワーを活用して下さいね。
特に2対1で相手の方が数が多い場合には、決して無理をせずに自陣のタワー(タレット)の下で粘るのが重要です。単純にタワー(タレット)を守れるというのもありますが、2対1ということはこちらの方が経験値を稼げるので、レベルが上がりやすくなります。むしろ2対1で来てくれて感謝するぐらいの感じでプレイすると良い結果につながると思います。

レーンとジャングル

5vs5では一般的に3つあるレーンをトップ(Top)、ミッド(mid)、ボトム(bot)と呼びます。基本的にはトップ(Top)に2人、ミッド(mid)に1人、ボトム(bot)に2人を配置します。これが基本中の基本です。
それを理解した上で、トップ(Top)またはボトム(bot)を1人にして、残りの1人がジャングルに行くというパターンが現在の主流です。トップ(Top)とボトム(bot)を両方とも1人にして2人がジャングルに行くこともあります。
ではなぜレーンを離れてジャングルに人員を配置するのでしょうか? それは経験値を稼ぐためです。野良でプレイしていると、あまりわかってないのかなと思う方が多いのですが、MOBAでは倒した敵の経験値が近くにいるチャンピオン全員に分配されます。そのため、トップ(Top)やボトム(bot)よりもミッド(mid)のレベルが上がりやすいのです。つまり、1人がジャングルに入り、中立のミニオンを倒すことで経験値を効率的に稼げるようになります。これがジャングルをする最も大きな理由です。

ギャングとは

MOBAの基本的な戦略にギャングというものがあります。ギャングとは、相手よりも多い人数で倒しにいくことです。よくジャングルをしているプレーヤーがトップ(Top)、ミッド(mid)、ボトム(bot)を縦横無尽に駆け巡り味方を助けつつギャングを狙うことになります。実際にはMOBAに限らず様々なストラテジーゲームの基本でもある数的優位を作るのがギャングの本質です。決して、相手を倒すことがメインではないことに注意してください。
つまり、ギャングにこだわるあまり効率的に経験値が稼げなくなってしまったり、タワー(タレット)を破壊されてしまったり、味方のレベルがバラバラになっては意味がないとうことです。特に、レベルが上がったチャンピオンは相手に倒されるとその分多くの経験値をとられてしまいます。ですので、立ち回りがとても難しいのです。
具体的な事例としては、ジャングルを行ってKill数を稼いだのに、いつの間にか味方のタワー(タレット)が破壊され、押し込まれてしまうということがあります。ギャングをしているプレーヤーは自分は悪くないと思いがちですが、これがまったく逆で、ギャングをうまくやらないと逆に相手に有利になってしまうのです。
なぜかと言いますと、ギャングをするために移動している間は基本的には経験値が稼げません。また、ギャングをするということは、相手よりも味方の数が多いため経験値が分散してしまいます。特にトップ(Top)とボトム(bot)を行き来するには、時間がかかるため、トップ(Top)で良い感じにギャングしていたのに、ボトム(bot)が破られるなんてことがしばしばおきます。結果、相手にうまく経験値を稼がれてしまい負けてしまうというパターンです。ギャングをするのはリスクがとても高い点に注意してください。

アイコンのチェック

オンライン対戦の準備中にチェックしておきたい項目として、アイコンのチェックがあります。
この部分です。
2016-10-30-01-17-05
アイコンに装飾品があると、それなりにプレイしている証拠ですので味方の場合には期待できますし、敵の場合でしたらまだプレイ経験が浅いので倒しやすい傾向にあります。味方にアイコンがない方がいれば、サポートをいれた方が良いですし、逆にそのプレーヤーのプレイに引っ張られないように注意する必要があります。
たとえば、敵に突撃していったキャラクターがいた場合、ある程度プレイしている方ですと、相手を倒す自信があったり、味方の援護を期待していたりしているので、一緒に行動すると戦果をあげやすいですが、初心者の場合にはよく分からずに敵陣に攻撃をしかけているケースが多いので、返り討ちに遭うことが多いです。
アイコンは100%ではありません。他のMOBAをプレイしている方であれば、Ace of Arenasが初心者であっても上手な場合がありますし、単純にアイコンにこだわっていない方もいるので、あくまで参考としてお考えください。