クリスマスの新しい過ごし方@ボードゲーム

投稿者: | 2019-11-26

12月は楽しい楽しいクリスマスですね(*´ω`*)

まあ、独り身のワタシにとっては、クリスマス爆発しろ!とまではいきませんが、寂しい感じはあります。

ただ、近年クリスマスは、昔とはかなり変わっているようです。具体的な調査を見ると「家族と過ごす人」が多いみたいです。圧倒的に。

具体的な調査データは以下の通り。

日本生命保険相互会社(NISSAY)が行った2014年のアンケート「「クリスマス」に関するアンケート調査について」では、「今年のクリスマスについて誰と過ごしますか?」という設問に、84.3%の人が「家族」と答えています。

出典:「クリスマス」に関するアンケート調査について(日本生命保険相互会社(NISSAY)、2014年)(PDF)

ワタシは一人なので、かなーり少数はですね。。。

気を取り直して、家族と過ごすのであれば、ぜひ家族でボードゲームをプレイすることをおすすめします(*´∀`*)

ワタシも実家に帰ったときは、実は家族とボードゲームをします。結構盛り上がるので本当におすすめです。

家族でボードゲームのすすめ

では、どんなボードゲームをするのが良いでしょうか?

ワタシ的にですが、一番年齢が低い「子ども」に合わせるのが良いかなあと思います。

子どもができるボードゲームであれば、大人もプレイできますし、ボードゲームに初めて触れる方でもプレイしやすいと考えられるからです。

子どもができるボードゲームと言っても、大人が楽しめるボードゲームも数多くあります。

意外に子どもに人気 キング・オブ・トーキョー

例えば、デイリーポータルZの「海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?」という記事では、キング・オブ・トーキョーが紹介されていました。キング・オブ・トーキョーは大人がプレイしてもかなり楽しいボードゲームです。

101を超えたら負け ノイ (Neu)

ボードゲームというかカードゲームになりますが、ワタシ的イチオシは、ノイ (Neu)というゲームです。

まず、ルールがとてもシンプル。

プレイヤーは手札を3枚持ちます。これらのカードには数字が書かれていて、それを順番に手札から場に出していきます。その時、場にあるカードの数字に出したカードの数字を足していきます。で、合計が101を超えたら負けというもの。

いわゆるNot 100(ノットワンハンドレッド)というやつです。というか、もとネタはノイかなーって思います。ノイ自体は1988年に発売されていて、かなーり古いです。

また、UNOのようなリバースカードがあったり、いきなり101にするカードがあったりと、かなり急激な展開が起きるので一瞬で勝負が決まることもあります(*´∀`*)

ルールが簡単でワイワイ楽しめるのが特徴です。ワタシも家族でプレイしています。かなーりおすすめです。

誰でも遊べて盛り上がれるおすすめカードゲーム「ノイ (Neu)」 | Aoi Yuki Blog

進化系しりとりゲーム ワードバスケット

もはや日本では定番のボードゲームと言っても過言ではないボードゲームが、ワードバスケットです。嵐のテレビ番組でも紹介されたので、本当に誰でも楽しめるのが特徴。

ワードバスケットは、場のカードに書かれた文字ではじまり、手札のカードに書かれた文字で終わる単語を考えるというシンプルなルールで、誰でも楽しめるのが良い点です。

いわゆるしりとりを多人数でプレイする感じかなーって思います。

で、ワードバスケットの面白さは、自分たちでルールを追加して楽しめる点です。例えば、アニメのキャラクター縛りとかに限定すると、一気に難しさも増すのですが、知識がある人が集まってプレイするとハイレベルな戦いになるので、かなり「おーーーーー!」みたいな展開が楽しめます。

しりとりがベースになっているので、普段ゲームをしない方でもプレイできるので、本当におすすめです(*´∀`*)

ワードバスケットの感想とレビュー@ボードゲーム | Aoi Yuki Blog

見た目が綺麗 ブロックス

プレイ人数が4人と限定されてしまうのですが、ワタシ的におすすめなボードゲームがブロックスです。

テトリスのブロックのようなタイルを盤面に置いていき、自分のブロックタイルを置ききれば勝ちというゲームです。パズル的な要素がとても強く、また見た目も綺麗なことから、女性受けの良いボードゲームの1つです。

ルールがとてもシンプルなのに奥が深く、プレイする人によって戦略も変わることから、何度でも遊べます。ボードゲームは通常、紙のものが多いのですが、ブロックスはプラスチック製なので、濡れても安心というのが特徴です。

見た目が綺麗なので、オシャレなバーにしれっと置いてあったりもします。また、二人用のデュオというシリーズもあります。

ワタシ的に年齢層が高めである程度ゲームをプレイするのに抵抗感がない人が集まるのであれば、ブロックス 3Dがめちゃくちゃおすすめなのですが、最近では入手が難しくプレミアがついているみたいですね。

もともとはルミというボードゲームがあり、それと内容は一緒です。

こちら、みんな立ち上がってプレイすることになるので、いつもとは違うゲーム感覚でプレイできるのがとても面白いです。ぜひ、1回はプレイしてほしいなーって思います。

子どもウケバツグン コネクト4 ショット

コネクト4とは、いわゆる4目並べのことです。コネクト4 ショットは、ボールを投げるという要素を追加した目並べの進化版。

‘Connect 4 Shots Game’ Official Spot – Hasbro Gaming

正直言いますと、ゲーム性よりもボールを投げるのが楽しいゲームかなーって思います。そういう意味で子どもウケが良いのが特徴です。

ただ、ルールは4目並べなので、戦略性というのは低いかなーって思います。

ほんと、みんなでワイワイ楽しむゲームです。

欠点としては、ちょっと場所が広くないとダメかなーって思います。ボールがポンポンいろいろと飛ぶので、周りに物が多いとちょっと大変かもって感じです。

スコットランドヤード

ワタシ的にかなーり好きで、おすすめなのがScotland Yard(スコットランドヤード)です。

泥棒であるミスターXをスコットランド警察が追うというボードゲームで、泥棒役と警察役に分かれて対戦するタイプ。いわゆる鬼ごっこの逆版みたいな感じ。

泥棒と警察が交互にプレイしながら、泥棒は規定ターン数を逃げることを目的に、警察は規定ターン数までに泥棒を捕まえることが目的です。

基本泥棒の姿は見えませんが、特定の手番の時に泥棒の位置が明らかにされます。また、移動の際に使ったチケットは警察側に開示されます。

これが結構女性には人気のボードゲームなんですよねー。追いかけられるのが好きみたいです。みんな(*´ω`*)

参考:Scotland Yard(スコットランドヤード)のレビューとプチ攻略 – iOSボードゲームアプリ | Aoi Yuki Blog

そして、スコットランドヤードがおすすめの理由として、東京版がリリースされている点です。

まさに東京を縦横無尽に駆け回るゲームになっています。

逃走中というテレビ番組がありましたが、それのさらにもとになったテレビ番組があって、それはまさに東京での鬼ごっこでした。それを彷彿とさせるボードゲームです。

スコットランドヤードの特徴として、サンバイザーがついているのが面白いところ。これは泥棒の目の動きを見えなくするためです。結構考えられてますよねー。