Plants vs. Zombies™ Heroesはトレーディングカードゲームです。
ラインディフェンスゲームPlants vs. Zombiesを元にトレーディングカードゲームとしてリリースされました。
プレイ動画
ミッションをクリアしていくモードと、オンライン対戦があります。オンラインはカジュアルとランクモードの2種類です。
ゲームシステムとしては、最近よくあるヒーローを選んでデッキを構築していくタイプです。一番の特徴は、ゾンビ側が必ず先手でモンスターを配置し、次ぎにプラント側が配置し、その後ゾンビ側の特殊能力を使うタイミングがあり、その後戦闘となる点です。
交互にターンが来るという従来のトレーディングカードゲームとは一線を画すシステムになっています。
Contents
プチ攻略
Plants vs. Zombies™ Heroesをプレイしていて気づいたことなどを書いておきます。
クエストのヒーローアンロック
プレイしてヒーローをアンロックする(解除する)クエストがあります。このクエストは、プレイすれば良いので、降参してもカウントされます。ヒーローを増やしたいときは、ぜひ試してみて下さい。
ヒーローのアンロック
Plants vs. Zombies™ Heroesでは、使えるヒーローが限られています。クエストをクリアしていくと、数人はヒーローが使えるようになりますが、さらにヒーローを追加するにはパックから購入する必要があります。
ダイヤはなかなか集めにくいので、課金が結構必要な印象です。というか、現在のところ必要に迫られています。
用意されたヒーローだけで我慢できるなら良いですが、ある程度課金も視野に入れて置いた方が良さそうです。
マッチングについて
トレーディングカードゲームなので、そもそもマッチングはそこまで問題にならないというか、一般的なソシャゲほどカードの強さに差はありません。ただ、コモンカードだけでは、やはり厳しいのが現状です。
マッチングはあまりバランスが良くなく、格上とあたることもしばしばあります。私の場合ですが、まだリーグのレベルが6ぐらいのときに、35〜37とマッチングされました。
また、リーグのレベルが上がってくると格下が対戦せずに降参してくることがありますので、リーグのレベルは早めに上げておくと良い気がします。プラント側よりもゾンビ側の方がマッチングしやすい傾向にありますので、リーグのレベル上げはゾンビ側が良いかもしれません。
ミッションについて
ミッションをクリアしていっても、後半はコモンカードを変えるコインが集まるぐらいです。ある程度クリアしたら、オンライン対戦をメインにした方が良いと思います。リーグのレベルが上がるとダイヤがもらえるためです。
また長くプレイすることを考えているなら、リーグのランクを上げていくのがおすすめです。2016年10月リリースのゲームですので、早くプレイすればするほど無課金でがんばれます。実際にHearthstone(ハースストーン)の初期の上位陣はほとんどが無課金勢だったそうです。
ヒーローのクエストクリアを目指す
最初にすべきはヒーロー特有のクエストクリアを目指すのが攻略の近道です。すべてのクエストをクリアするとかなり良いパックが購入できますし、カードも集まってきます。
プレミアムパック開封してみた
ダイヤを1000個ためてプレミアムパック10+1を開封したときの動画です。
良いカードも当たりますが、どうしてもカードが分散するので、そこまで底上げにはなりませんね。もう何回か買わないとダメな気がします。
こちらはブレインズプレミアムパックを1つ開封した時の動画です。ダイヤが150必要です。
なかなか良いのはあたりませんね。
ヒーローのプチ攻略
初心者向け、序盤に揃えたいカードなどについてのプチ攻略メモです。主におすすめのコモンカードを紹介します。
スーパーブレインズ
うまく成長すると主軸になるのがパパラッチゾンビです。
トリックを使うと強化されるゾンビです。コストが1なので1ターン目に出しがちですが、トリックと合わせないと意味がないので、最初は出さない方が良いです。
相性が良いのは、ゾンビ光線。
トリックでありながら、ゾンビを召喚できるため、Prants側の配置を見てから配置できるのが特徴です。コストも低いので序盤から終盤まで活躍する優れもの。
攻撃系で非常に活躍してくれるのが電気ゾンビです。
墓石持ちなのでしにくく、スキルを発動させやすいです。当然ですがボーナスアタックは、相手のプラントの排除だけでなく、ヒーローへのダメージを与える際にも有効です。中盤以降、かなり役立つゾンビだと思います。
防御系ですと悪臭ゾンビがかなり優秀なカードです。
墓石なので、相手の攻撃を受けにくく、かなり高確率で相手と差し違えてくれます。体力が4もあるので、意外と生き残ることも多く、スーパーブレインズを使うならいれて置きたいカードかなと思います。
同じく防御系で活躍してくれるのは、ホッピング乗りです。
相手のプラントを手札に戻す効果があります。序盤ではあまり使うことはありませんが、中盤以降、強化された相手のプラントを戻したり、自陣のキャラクターの攻撃を敵ヒーローに当てるために使います。ただ、本質的な解決にはなりませんので、手札に戻す(バウンスする)プラントは、十分吟味してください。
ザ・スマッシュ
モンスターによるアタックが得意なヒーローです。直線的な戦い方が多い印象。
まずおすすめのカードは腕相撲ゾンビです。
実際に相対してみるとわかるのですが、排除しにくいゾンビで、強化されると倒すのに骨が折れます。ということは、自分が使えばとても強いということですね♪
スモー・レスラーは敵のプラントを1体移動させることができるのが特徴です。
地味な能力ですが、これが結構重要です。例えば一番右側の水のところにいるプラントを移動させたり、ナッツの壁の後ろにいるプラントを移動させたりするのが基本です。もちろん、こちらの攻撃を相手ヒーローに通すときにも使えるので、序盤から終盤まで活躍できます。墓石というのも良い感じ。
ホラ吹きは味方ゾンビを+2/+2してくれる能力があります。
普通に強いです。墓石持ちなので、相手の出方を見てから強くするゾンビを選べるのも特徴。
スマッシュガルガンチュアは、狂乱持ちのゾンビです。
基本的には相手に留目をさす中盤以降に使うゾンビで、これを出しても勝てないと、厳しい状況になっていることが多いです。また、テキストをよく読むと「ガルガンチュアは狂乱を得る。」なので、他のガルガンチュアにも効果が及びます。あまりそういう状況になることはないのですが、もしもう1体ガルガンチュアを出せれば、ほぼ勝利は目前かなと思います。
私の場合は深海のガルガンチュアを入れています。
スマッシュガルガンチュアとの組み合わせは最高です。
エレクトリックブーガルー
ダンス系のゾンビを使うヒーローです。
まずおすすめはゾンビのパーティーです。
ゾンビを出すと強くなります。このゾンビ、最初は弱いのですが生き残ると中盤以降かなり強くなるので、おすすめです。
ディスコゾンビとの相性がとても良いと思います。
コンガゾンビは登場時に1ダメージを与えることができます。
墓石持ちなので相手の状況を見ていろいろと使えるのが特徴。序盤の小さい敵プラントを排除するのにも使えますし、後半のダメージ補助にも使えます。
ハーメルンの笛吹は、相手プラントに-1/-1を与える能力を持っています。
テキストを読むと「この場所に」とあるとおり、出したレーンすべてのプラントに-1/-1を与えるのが特徴です。つまり、ナッツ系の壁の後ろにいるプラントにもダメージを与えられます。これ意外と重要で、このゾンビのおかげで状況を打破、逆転することもできることがあるので、うまく使いこなしたいところです。
最後は、ガブガブというトリックです。
ヒーローが2点回復するのが特徴です。つまり序盤は多少相手の攻撃を受けてもこちらの攻撃を相手ヒーローに通すことを主眼にしていく殴り合いの戦略の際に地味に効いてきます。