私的2018年に観た映画ランキング

投稿者: | 2018-06-23

個人的に観た映画のランキングです。特に2018年公開というわけではなく、いろいろと観たのをワタシ的に面白かったおすすめ順に紹介します(^o^)
異論はいっぱいあると思いますが、ご容赦くださいませ。また、映画はAmazon プライム・ビデオで観ることが多いです(*^^*)

エクス・マキナ

ストーリーの本筋というか、テーマとしては結構前からある内容なのかなって思いますが、映画の設定や雰囲気、主演のドーナル・グリーソンの演技、そして映像技術などの向上もあって、よりリアル感のある内容になっています。そこが本作の一番の怖さなのかなって思います。
今の人工知能ではここまでは難しいのですが、今後、エクス・マキナのようなことが起きないとは言い切れないかなーって思います。そういった現実感みたいなものを感じさせる映画です。
スッキリ楽しめる映画ではないので、そのあたりは結構映画の評価にあらわれているのかなと思います。端的に言えば、後味が悪い映画です。けれども、この映画のテーマがその後味の悪さというか、後味の怖さだと思うので、映画としては大成功なのかなと。
なぜなら、ありえないなーって思ったら、鼻で笑ってしまえるからです。そう考えると映画というよりも、未来を想定して作られてドキュメント映像みたいに捉えると良いのかもって思ったりします。
ワタシ的にもかなーり怖さを感じで、映画を見終わった後はあまり良い気分ではなかったのですが、それがこの映画の狙いなので、うまく引き込まれた感じ。そういった意味でとても素晴らしい映画作品だと思います。

人間か、 人工知能か―― 検索エンジンで有名な世界最大のインターネット会社“ブルーブック”でプログラマーとして働くケイレブは、巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に1週間滞在するチャンスを得る。

オーケストラ!

解散してしまった楽団のメンバーが、嘘をついてオーケストラの演奏をしに行く話です。最初なかなか笑える話ではあるのですが、途中から胸にこみ上げるものが溢れてきて、涙が止まりません。
この映画はジャンルとしてはコメディーに入っていますが、実際には感動の超大作です(T_T)
心に響く、胸が熱くなる映画をみたいならぜひ。

劇場清掃員として働くさえない中年男アンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だった。彼は、共産主義時代、“ユダヤ主義者と人民の敵”と称されたユダヤ系の演奏家たち全員の排斥を拒絶し、名声の絶頂期に解雇されたのだった。ある日、清掃中にアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、演奏を取りやめたサンフランシスコ交響楽団の代わりに、パリのプレイエルに出演するオーケストラを2週間以内に見つけたいという内容だった。その瞬間、彼は、かつての仲間を集めて偽のオーケストラを結成、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込むことを思いつく。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら

ちょっとグロテスクなシーンが多いのですが、ジャンルとしてはコメディに入るのかなーって思います。ホラー映画が大丈夫であれば、かなーり楽しめる作品だと思います。ただ、ホラー映画がダメだと、笑えない感じかなーって。
このあたりはちょっと評価に影響しそうな気がします。ワタシ的にはホラー映画は全然だいじょうぶなので、面白く観ることができました(^o^) かなりおすすめです。Amazonの評価もかなり高いです。

親友同士のタッカーとデイルは、念願の別荘を手に入れ、休暇を自分たちの山小屋で過ごそうと森へやって来た。しかし2人は、同じ時にキャンプに来た生意気な名門私立の大学生グループに、人里離れた山に暮らす殺人鬼だと勘違いされる。タッカーとデイルが川で溺れかけた女子大生を助けたことで、更に誤解が誤解を生み、次々と死人が出てしまう。仲間の女子大生を救おうと大学生が襲いかかってくるが、事態はなぜか不思議なありえない展開に!気のいいタッカーとデイルの運命やいかに…?

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

実話をもとにした映画です。
エニグマとは、
エニグマ (暗号機) – Wikipedia
によると、

エニグマ (Enigma) とは、第二次世界大戦のときにナチス・ドイツが用いていたことで有名なローター式暗号機のこと。

とあり、当時、解くのが難しいと言われた暗号です。情報を送るときに相手にバレないようにしないと、戦略が筒抜けになってしまいますからね。そのせいで連合軍は苦戦を強いられていたのですが、エニグマの解読によって一気に形成が変わります。そのぐらい大きな偉業というか、出来事でした。
暗号を解く話ではありますが、暗号の解き方はほとんど出てこず、主人公の天才数学者アラン・チューリングに焦点を当てたお話になっています。その数奇な運命を描いた作品です。
大感動という映画ではないのですが、すごく考えさせられるテーマもあって、感慨深い映画になっています。ワタシ的にはかなーりおすすめです(^o^)

第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号<エニグマ>。 世界の運命は、解読不可能と言われた暗号に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。 英国政府が50年以上隠し続けた、一人の天才の真実の物語。時代に翻弄された男の秘密と数奇な人生とは――?!

鍵泥棒のメソッド

もう堺雅人さんが主演ということで、面白くないわけがない!というのは、言いすぎかもしれませんが、堺雅人さんの演技だけでも楽しめる作品って多いですよね。
そこはおいておいて、テンポよく見れる映画で、ワタシ的にはかなーり楽しめました。結構、展開が読みにくいというか、どうなるんだろうなーって思ってたら、最後まで一気に見てしまいました。ワタシ的には結構名作かなーって思うのですが、評価は分かれちゃうかも。素直な気持ちで見てほしい映画です。

銭湯で転倒し頭を強打。記憶を失った羽振りのいい男。居合わせた売れない貧乏役者・桜井は、出来心からロッカーの鍵をすり替え、彼になりすます。が、その男はなんと誰も顔を見たことない伝説の殺し屋コンドウだった!桜井は男にきた大金の絡んだ危ない依頼を受けてしまい、大ピンチに。一方、記憶を失い、自分を桜井だと思い込んでいるコンドウは、真面目に努力して、役者として成功する事を目指し始めてしまう。そんなコンドウの姿に好感を覚えた婚活中の女性編集長・香苗は、なんと彼に逆プロポーズ!失われた記憶、大金の在りか、そして結婚の行方――複雑に絡み合った事態の行く末には、なんと、映画史上に残る爽快でトキメくラストが待っている!?

ミッション:8ミニッツ

ワタシ的にすごく楽しめた隠れた名作です。
列車爆発事故の原因を探るために、繰り返される世界で真相を探る主人公。そして、生まれる感情と世界。荒唐無稽な話のようで、実は結構リアリティがある映画です。
この手の映画の中では、サイエンティストの言動がかなりリアルで、ワタシ的にすごく楽しめました(*^^*)
シュタインズゲートなどのタイムリープ系が好きな人は好きな作品だと思います。

一瞬たりとも見逃すな!
シカゴ行きの通勤列車が爆破され、乗客全員が死亡。米軍のスティーヴンス大尉(ジェイク・ギレンホール)は、政府の極秘ミッションとして、特殊なプログラムを用いて乗客が死ぬ直前8分間の意識に侵入し、爆破の犯人を暴いて次なるテロを阻止する任務を課せられる。何度も犠牲者の意識に送り込まれ、死んではまた甦る、という悪夢のような<8分間>を繰り返し、少しずつ犯人に近づいていく一方で、スティーヴンスの心には次第に疑惑が膨らんでいく。爆破を防ぐことで乗客の命は救えるのか?そして、なぜ自分がこの特殊任務に選ばれたのか?事件の真相、そして秘められた謎と禁断の事実に迫っていく彼を待ち受けていたのは…。
映画ファンが唸った驚愕のストーリーを鬼才ダンカン・ジョーンズ監督が見事にまとめ上げた話題のサスペンス・アクション。

ラウンダーズ

ポーカーのギャンブルをテーマにした映画です。天才的な才能を持つ主人公、一度は足を洗うのですが、またポーカーのギャンブルに引き込まれていき・・・というお話です。
ギャンプルポーカーの勝負をとてもよく表現できていて、みていてハラハラドキドキできる作品。最後まで何が起きるか、どうなるのか気になって、どんどん引き込まれていく作品になっています。ボードゲームなどが好きな方はこの勝負の感覚って分かるかもって思います。
映画の雰囲気もすごく良いですし、演技もハマっていて、ワタシ的には名作映画かなーって思います。ギャンブル系の映画や、人と人の頭脳勝負をテーマにした映画などが好きな方にはおすすめです(^o^)

アカデミー賞受賞俳優マット・デイモン(「トゥルー・グリット」「ボーン・スプレマシー」)とエドワード・ノートン(「ファイト・クラブ」「ミニミニ大作戦」)が情熱と危険と友情の物語を演じる。高い賞金を賭けたカードゲームで惨敗してから、マッド・デイモン演じるマイクは法律の勉強に専念するためギャンブルの世界から足を洗い、恋人(グレッチェン・モル 「クレイドル・ウィル・ロック」)とともに新しい生活を始める。しかし親友(エドワード・ノートン)が出所し、冷酷なポーカープレイヤー(ジョン・マルコヴィッチ 「マルコヴィッチの穴」)とのゲームで手に負えない結果を招くと、マイクは親友への忠誠心とゲームの誘惑から、再びポーカーの世界へ引きこまれていく。他の共演に、ジョン・タートューロ(「オー・ブラザー!」「トランスフォーマー」)、アカデミー賞受賞俳優のマーティン・ランドー(「エド・ウッド」)。

モンスタートラック

ちょっと前にTwitterのタイムラインで流れてきて、すごく面白いと話題だったので、映画「モンスタートラック」を観てみました(^o^)
お話としては、こんな感じ。

高校生のトリップは、油をがぶ飲みする未知の生物と出会い、クリーチと名づける。クリーチが家族と再会するために、トリップとクリーチが非常にパワフルな、生きているモンスタートラックで経験する、楽しさ満載の愉快で心温まる冒険の物語。

最初の出会いが結構ビックリと言うか、想像していなかった生物だったので、驚きました(*_*)
でも、観ていくうちにだんだんと愛らしい感じになってくるから不思議です。現代版ETみたいな感じなのかなーって思ったりしました。
予想以上に、ハートフルな感じで、車のアクションというか、派手な映像も良かったです♪

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

アベンジャーズの新作映画が出たので、それに合わせて過去作をちょっと見ようかなーって思い、改めて見ました。やっぱり普通に面白いなーって思います。アベンジャーズではなく、キャプテン・アメリカの世界観では、ほんとキャプテン・アメリカって良いなーって思います。ワタシ的に、アベンジャーズの中で一番好きなのがキャプテン・アメリカなので、キャプテン・アメリカの映画自体は実は結構好きなんですよね。
でも、アベンジャーズになると、ハルクとか、アイアンマンとか、なんかちょっと桁外れな強さのキャラクターもいて、キャプテン・アメリカってちょっと立ち位置が微妙なところってありますよね。。。ワタシ的には、精神的支柱とか、そういうのでも良いのかなーって思うのですが、あんまりそういうのも描かれてないので、アベンジャーズではもっとキャプテン・アメリカに注力して欲しいなーって思ったりしています。

アベンジャーズ抹殺計画、始動。キャプテン・アメリカは共に戦う仲間から突然生命を狙われる。真の敵は誰か?正義をかけた究極の戦いが幕を開ける。

レ・ミゼラブル

前からいろいろなところで噂を聞いていたレ・ミゼラブルの映画を見ました。ミュージカル映画はあまり観ないので、評価が正しいかどうかはわからないのですが、ワタシ的にはすごく良かったです(^o^) ミュージカルが苦手な人でも楽しめる映画だと思います。
レ・ミゼラブルは、舞台や映画で何度も再現されているので、好みのレ・ミゼラブルを見つけるのも楽しいかなーって思います。
ワタシ的には今回みた2012のレ・ミゼラブルが最初というのもあって、すごく印象に残っています。他のレ・ミゼラブルも見ようかなーって思っています。

19世紀のフランスを舞台にした本作は、果たせぬ夢、報われぬ恋、情熱、犠牲、そして贖罪という、心奪われる物語を描き出す。これは、時代を超えて生き続ける人間の魂の証しなのだ。ジャックマン演じる元囚人ジャン・バルジャンは、仮出獄後に逃亡し、それ以来何十年もの間、無慈悲な警部ジャベール(クロウ)の執拗な追跡を受けていた。そんな折、バルジャンは工場労働者ファンテーヌ(ハサウェイ)の幼い娘コゼットの面倒を見ることを約束する。だが、その約束が彼らの人生を永遠に変えてしまうのだった。

サプライズ

ちょっとグロい表現が多めですが、、ジャンルとしてはコメディホラーなのかなーって思ったりします。近い映画だとホームアローンとかかなーって思いますが、表現が全然違うのでちょっとホラー映画が苦手な方はダメだと思います。
ホラー映画が好きな方はかなーり楽しめる作品かなーってワタシ的には思いました。最後爆笑してしまいましたし。
結構ホラー映画って、楽しみ方が難しいのかもって思います。ワタシ的には現実とは違うという視点で観ているので、ちょっとグロテスクな表現があるものの、ファンタジー映画なんかとそれほど変わらない感じで観ています。逆に、リアルな手術ドキュメントみたいな方が、ワタシ的には全然ダメで、観てられないんですよねー。

始まりは、二階の寝室。一匹目は、ヒツジ。二匹目は、キツネ。三匹目は、トラ。家に誰かが入ってきたらしい…    両親の結婚35周年を祝うために集まった、10人の家族。そこに突如として現れる、キツネ、ヒツジ、トラ…アニマルマスク集団。逃げ場のない密室で、次々と襲われていく10人。しかし、ある“事実”が判明したことをきっかけに、アニマルマスク集団も、そして家族すらも予期しなかった結末へと突き進んでいく――全員の予想を裏切り、次々と訪れる“サプライズ”とは!?

帝一の国

独特の世界観が特徴の映画です。ぶっ飛んだキャラクターの個性を、うまく演者が表現していて、世界観とマッチしているなーって思いました。原作をうまく表現しつつ、実写映画としてここまでまとめ、映画として表現できている作品ってあまりないかも。
原作が好きな方も楽しめると思います。というか、ワタシ自身、原作を読んだ後に映画を観たので、原作のイメージも壊していないと思います。お話もテンポ良く進んでとても楽しめました(^o^)
ワタシ的にはかなーりおすすめ映画です。気軽にみて笑いながら楽しめる映画だと思います。

日本一の名門・海帝高校。ここでトップ=生徒会長をつとめたものには、将来の内閣入りが確約されている。4月、新学期。大きな野心を持つ男が首席入学を果たす。新1年生・赤場帝一。彼の夢は「総理大臣になって、自分の国を作る」こと。2年後の生徒会長の座を狙って、誰よりも早く動き始める帝一。生徒会長になるためには、1年生の時にどう動くかが鍵となる。決してルートを見誤ってはならない。ライバルは、全国屈指の頭脳を持つ800人の超エリート高校生たち…ヤツらを蹴落として、勝ち残るためにはどうする!?野望への第一歩を踏み出した帝一を待ち受けていたのは、想像を超える罠と試練!いま、命がけの「生徒会選挙」が幕を開ける!!

アイアンマン3

アイアンマン3は、人間爆弾とアイアンマンの戦いです。ストーリーが難しいという話もあったりしますが、もうシンプルに考えちゃって、ザ・アメリカン・エンターテイメント感を楽しむのが良いかなと思います。
これまでのシリーズ中で1番主人公が苦戦している作品かなと思いました。その葛藤がこの映画をひと味もふた味も深くしているように思います。アクションシーンはこれまでのものに比べてさらにパワーアップして、迫力満点です。
アイアンマンの1も2も観たのですが、アイアンマンはアベンジャーズだとかなーり強い感じですけど、アイアンマンの映画だとピンチになったり弱さを見せたりと、主人公トニースタークの魅力の深みが増して良い感じですよね。アイアンマンを見ることで、アベンジャーズ自体もさらに楽しめるのが良いなーって思います。

アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカ、ハルクなど、最強の力を持つヒーローたちが集結し、間一髪で人類滅亡の危機を回避した“アベンジャーズ”――この強烈な戦いによって、トニー・スタークを取り巻く環境は大きく変ってしまった…。

ラブ&ドラッグ

ちょっと気分が沈んでいたので、コメディのジャンルにあったラブ&ドラッグをチョイス。最初は結構笑って観れたのですが、途中から、涙が(T_T)
全然コメディじゃないです。もう、途中から涙が止まらないです。非常に心に残る泣ける名作映画だと思います。
お話としては、軽いノリで出会った二人が、深い仲になっていき、二人を引き裂く大きな壁が・・・という感じです。中盤以降から、グッと引き込まれる感じです。

アン・ハサウェイ×ジェイク・ギレンホールで贈る、エッチなのにキュンとくるロマンティック・コメディ!ホンモノの愛は、アレから始まる!?

ワールド・ウォーZ

ゾンビ映画の中でも、壮大なゾンビ映画というか、ゾンビの数がめっちゃ多いです(^o^)
原作もあるようなのですが、ワタシは読んでいないので、再現度というのはわからないのですが、ゾンビ映画としてはしっかりできているなーって思いました。
ゾンビ映画というと、ある程度制限された空間の中でゾンビに襲われて逃げたり戦ったりというのが多いと思いますが、ワールド・ウォーZでは世界中を駆け回ったりして、他にあまりない感じで楽しかったです。
ブラッド・ピットが出ているのでなんかブラッド・ピットがすごく強い感じかなーと思うと、そうでもなくて、ちゃんとしたゾンビ映画になっているので、そのあたりでちょっと評価が別れちゃうかも。

その日、ジェリー(ブラッド・ピット)と妻、2人の娘を載せた車は渋滞にはまっていた。一向に動かない車列に、これがいつもの交通渋滞でないことに気付くが、次の瞬間、背後から猛スピードで暴走するトラックが迫ってくる。必死で家族を守り、その場から逃げだしたジェリー。全世界では爆発的に拡大する“謎のウイルス”によって感染者は増加し続け、大混乱に陥っていた。元国連捜査官として世界各国を飛び回ったジェリーに事態を収束させるべく任務が下る。怯える家族のそばにいたいという思いと、世界を救わなければならないという使命の狭間で、ジェリーは究極の選択を迫られる。感染の速度は加速する一方で、人類に残された時間はわずかだった―。

キック・アス

ヒーローに憧れる少年のコメディアクション映画です。とにかく笑えます(^o^) 何も考えずに大爆笑したいときに、お勧めの一作です。
ただ、ちょっとだけグロいまではいきませんが、痛い感じの表現は多いかなーって思います。設定としては少年となっていますが、子どもというよりも大人なので、そのあたりは子どものヒーローごっことはちょっと違う感じです。
全体的によくまとまっていて、ニコラス・ケイジもかっこよいですし、クロエ・グレース・モレッツもすごくかわいいです。あまりにもキャラクターが立っているので、主人公がヒット・ガールなんじゃないかと思うぐらい。
でも、そこもこの映画の狙いどおりなのかなーって思います。続編のキック・アス ジャスティス・フォーエバーも観てみたくなりました。

NYに住むデイブ(アーロン・ジョンソン)は、コミックオタクでスーパーヒーローに憧れる平凡な高校生。ある日、インターネットで買った自前のスーツとマスクで、自分もヒーローとして勝手に街で活動を開始。何の特殊能力も持たない彼は、初出動のときにあっさり犯罪者にやられるが、その捨て身の活動がネットで話題になり“キック・アス”の名で一躍有名に。やがて高度な訓練を受けた美少女ヒーロー“ヒット・ガール”(クロエ・グレース・モレッツ)とその父“ビッグ・ダディ”(ニコラス・ケイジ)の力を借りて、犯罪組織に立ち向かう!

ペイ・フォワード

あまんり書いてしまうと、面白くないので、ぜひあまり前知識を入れずに見てほしい映画かなーって思います。公開は2001年と結構前ですが、お話の内容はそれほど色あせないかなと思います。
ワタシ的には開始5分ほどで感動の波が来て、背筋がゾワゾワしました。ワタシ史上もっとも感動までが早い映画かなーって。
ぜひ一度は見てほしい映画の1つだと思います。また、ハーレイ・ジョエル・オスメントの演技がすごく良いですよね。そこがまたぐっとこの映画に引き込まれるポイントのような気がします。

11歳の少年トレバーは、社会科の授業中、担任のシモネット先生から「もし君たちが世界を変えたいと思ったら、何をする?」と問い掛けられる。悩んだ末にトレバーはあるアイデアを思いつく。

最高の人生の見つけ方

「人生なんて、何が起きるかわからない。破天荒な人生もあれば、安寧な人生もある。人生って何なんだろう。」そんなふうに人生に迷ったときに、観てほしい映画。心にグッとささりますよ\(^o^)/

余命6ヶ月、一生分笑う。

マイケル・ジャクソン This Is It

音楽関係者なら、ほぼ観ているのではないかなーって思う映画です。前から気にはなっていたのですが、なかなかタイミングが無くてみていませんでした。
非常に良い作品でした。映画というよりもミージックビデオやドキュメンタリーに近いですね。マイケル・ジャクソンの凄さが伝わってきます。ワタシ的にかなりオススメの映画です。

今年の夏、ロンドンのO2アリーナで開催されるはずだったマイケル・ジャクソンの幻のコンサート”THIS IS IT”。本作は、コンサートに向けて、創造力にあふれ進化しながらリハーサルを行う彼の姿をとらえた貴重な舞台裏映像だ。2009年4月から6月までの時間の流れを追いながら、マイケル・ジャクソン・エステートの全面的なサポートを受け製作され、多数の楽曲をリハーサルする100時間以上に及ぶ舞台裏の映像で構成されている。真実をとらえた映像の中で、シンガー、ダンサー、映像制作者、建築家、クリエーターとして完璧を追い求め、ロンドンで計画されたファイナル公演を創り上げる偉大なアーティストの姿が浮かび上がる。

テッド

ワタシ的に今年いちばん笑った映画かもしれません。下ネタ系なので嫌いな方は、ちょっとだめかも。ワタシ的にはかなりお腹が痛くなりました\(^o^)/
このぬいぐるみ、かなりヤバい!

中年テディベア”テッド”が日本席巻! 2013年異例のミラクルヒット!
とうとう家でも俺の映画が観れるぜ!
どこだって出没してやるから一緒にモコモコしようぜ!

シックス・センス

M・ナイト・シャマラン脚本で、名子役ハーレイ・ジョエル・オスメントが出ている映画で、一時話題になりましたね。CMでオスメント君が「アイ キャン デッド ピープル」という台詞をしゃべるのがとても印象に残っています。
ワタシ的にですが、何も前知識なしに観たほうが圧倒的に面白い映画だと思います。
話としては、幽霊が見えるオスメント君の家に、精神科医であるブルース・ウィリスが訪ね、解決していくという話です。あまり語ってしまうと面白くないので、ぜひ本編で。
私は最初にすべて気づいてしまったので、どちらかというと、ストーリーの確認映画になってしまいました。ただ、細部まで非常に練られいて、とても良くできている映画です。
ちなみに個人的には、オスメント君が出ている映画ですとペイ・フォワードの方が好きです。開始した瞬間に、震えるくらいすごい映画だなと思いました。
そういえば、最近オスメント君は何をしてるんでしょうねぇ。

高名な精神科医のマルコムは、かつて担当していた患者からの凶弾に倒れてしまう。リハビリを果たした彼は、複雑な症状を抱えた少年・コールの治療に取り掛かる事に。コールは常人には無い特殊な”第6感”、死者を見る事ができる能力を持っていた。コールを治療しながら、彼によって自らの心も癒されていくマルコム。そして彼には予想も付かない真実が待ち受けていた・・・。」

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

ミッション:インポッシブル/フォールアウトが2018年8月3日に公開ということで、前作の/ローグ・ネイションを復習を兼ねて観ました(^o^)
ローグ・ネイションは、これまでのシリーズに比べるとイーサンの周囲の人物が結構活躍する作品になっています。それでもトム・クルーズが主役であることは間違いなくて、アクションもかっこよくてしっかり作られていますし、全体的に完成度が高いのは間違いないですね。ちなみに、映画の撮影中にスタントなしでの本人のアクションで骨折もしたりと、かなり体を張った作品になっています。

IMFのエージェント、イーサン・ハントは謎の多国籍スパイ組織〈シンジケート〉を秘密裏に追跡していたが、催涙ガスによって敵の手に落ちてしまう。
目覚めると後ろ手に拘束されており、目の前には謎の女と、3年前に死亡したはずのエージェントがいた。
まさに拷問が始まろうとしたその時、女は驚くべき格闘術でイーサンを脱出させる。
ブラントからIMF解体を知らされたイーサンは〈シンジケート〉の殲滅を誓うのだが、彼は国際手配の身となっていた…。
組織の後ろ盾を失ったイーサンと仲間たちが挑む、究極の諜報バトルの結末はーー?

もしも昨日が選べたら

時間を早めたり、遅くしたり、音を消したり、飛ばしたりできるすごいリモコンを手に入れたお話です。普段めんどくさいと思っている事や、些細な事も実は人生にとって大切な瞬間だったりしますよね。そんなことを笑いながら感じることができる映画です。
ワタシ的にはかなーり楽しめました。お手軽な感じでオススメ。
お話的にはバタフライ・エフェクトみたいな感じかなーって思います。バック・トゥ・ザ・フューチャーも近いですね。そっち系の映画が好きなら楽しめる映画だと思います。

出世=家族の幸せと考えるマイケルは、愛するドナや二人の子供と過ごす時間よりも仕事を優先させてきた。そんなある日、電化製品だけでなく人生さえも自在に操れる夢のような”万能リモコン”を手に入れる。そのリモコンで家族との面倒な時間や、出世までの道のりを早送りするマイケル。すべてが夢に見た通り、面白いように人生が進んでいく。しかし、早送りしたことで失われた時間の代償は大きかった…。果たしてマイケルは、本当の幸せをつかむことが出来るのか!?

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

エヴァンゲリオンは、最初の作品から全部観ているのですが、最後の作品を観るまでは評価しにくい作品かなーって思いますよね。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qもそんな感じの作品です。まだ、最後の作品が公開されていないので、続きが気になる感じになっちゃいますね。理想的には全部揃ってから観たほうが良いかなーと思います。でも、気になっちゃって、観ちゃいますよね。
TV版や過去の劇場版とは、似ているところもありますが、全体的には全然違う作品なので、逆にいろいろと裏を考えちゃう作品です。映画としてはすごく面白かったです。

新たな物語が、幕を開ける。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、全4部の長編アニメーション映画。
第1部『序』は2007年9月1日、第2部『破』は2009年6月27日に劇場公開された。本作『Q』は当初『急』と仮称されていた第3部に該当し、次回作の第4部でシリーズ完結が予定されている。
『序』と『破』は1995年よりTVシリーズと劇場映画で社会現象を起こした『新世紀エヴァンゲリオン』の映像と物語を応用して制作されていた。
し かし設定やデザイン、映像処理が更新されたのみならず、『破』からは新キャラクターのマリや新EVAシリーズが登場するなど独自の要素が頻出。特に後半か らラストにかけて、既存の作品世界から物語が軌道を大きく離れ、『新劇場版』がリメイクとは異なる意図をもったシリーズであることが示されていた。
これをふまえた『Q』では、ついに完全新作としての「新たな物語」となっている。公開と同時に2012年度オープニング週末記録を興行更新。
また初回製造分のみ特典として、オリジナル・サウンドトラックを封入。テーマソングである宇多田ヒカルの楽曲も収録されることが決まっている。
劇場公開時の同時上映作品「巨神兵東京に現わる 劇場版」も本BD・DVDに収録される。

プロメテウス

映画として、とても楽しむことができました。壮大なスケールや迫力のある映像、そしてその世界観が重要かなーって思います。その点は大作映画なのでしっかりとツボを押さえていますよね。
非常に世界観に魅せられながら最後まで楽しく見ることができました(^o^) 個人的には大満の一作です。

『エイリアン』の原点― 全ての謎が明らかに! リドリー・スコットが挑んだ新たなSF金字塔!!

アンフレンデッド

スカイプしていたら、急にいろいろなことが起きて追い詰められていくという映画です。設定が秀逸。例えば、ホラー映画で言うと、パラノーマル・アクティビティやブレア・ウィッチ・プロジェクトなどに近い、アイデア勝負の映画に入ります。
ワタシ的にはすごく楽しめたのですが、結構評価は厳しいようです。映像もあえて、リアル感も含めてそこまで凝ってないのですが、そういうところもなかなか評価上がらないところなのかも。ホラー映画としては怖さもそこまであるわけではないので、そこも厳しかったのかなーって思います。
それでも、現代ホラーという点では、ワタシ的にとてもおもしろいアイデアだなーって思いますし、ここまでのことはなくても、にたようなことって起きちゃう可能性はあるだろうなーって思ったら、やっぱりすごい映画かなって思います。

PC画面上に展開する戦慄の物語。少女と仲間たちにSNSを通して襲いかかる目に見えぬ者の正体は? 1年前にイジメの末に自殺した少女の怨念の復讐なのか? テスト上映会で観客が戦慄! 映画界の鬼才ティムール・ベクマンベトフ(「ウォンテッド」、「リンカーン/秘密の書」)が企画・立案した新境地ホラー。

RED/レッド

引退して余生をゆっくりと過ごしていたら、暗殺されるような事件に巻き込まれて、謎を解いていくというアクション&サスペンス映画です。
カーアクションのシーンがめっちゃかっこいいです(^o^)
予想以上に満足できた作品でした。ブルース・ウィリスが超超超かっこ良いです。ブルース・ウィリス好きには観て欲しいなーって思います。

静かな独身年金生活を送る55歳のフランク(ブルース・ウィリス)は超極秘任務専門の元CIAエージェント。しかし、ある晩自宅で謎の暗殺部隊に命を狙われ、全米に散った昔の仲間たちを招集する。老人ホームに暮らす元上司のジョー(モーガン・フリーマン)、80歳。イギリス人元女スパイのヴィクトリア(ヘレン・ミレン)、63歳。かつてのライバルで武器スペシャリストのマーヴィン(ジョン・マルコヴィッチ)、57歳。実は、彼らは全員CIAから<RED>(超危険な年金生活者)と呼ばれていた。かつて自分達が仕えたCIAが抹消しようとする過去のミッションとは一体何なのか?現役復帰した元超一流スパイ集団の<RED>たちが、決死の戦いに挑む!

10クローバーフィールド・レーン

クローバーフィールドのサイドストーリー的な、外伝的な、スピンオフ的な作品。タイトルにクローバーフィールドは無かった方が良かったかもしれないなーと思いつつも、引き込まれる作品に仕上がっているので、良作映画だとワタシ的には思っています。
クローバーフィールドの名前を冠していなければ、もっと人気も評価も高かったかもと思わせる作品。設定としては結構わかりやすいとは思います。
あと、ボードゲームが出てきました(^o^) モノポリーとキャンディランドです。

交通事故の後、1人の女が生存者のいるシェルターで目覚める。男は、あるとてつもない破壊的な攻撃から女を救ったという。しかし男に疑問を抱き始めた女は真実を見極めるべく、外の世界へ踏み出そうとする。J・J・エイブラムスが放つ心臓が飛び出るほどの新たなスリラー。

オブリビオン

ワタシ的に世界観の設定がすごく好きな感じで、映画の雰囲気がとても良いなーって思った作品です。徐々に謎が解明されていき、わかりやすい形になっているので、ストーリーの作り方が上手なんだろうなーって思います。
ミステリ的な感じで構えてしまうと、あまり楽しめない作品だと思うので、世界観を楽しむ感じで、オブリビオンの世界に飛び込むような感じでみると、どっぷりハマれると思います。超名作というわけではないのですが、ワタシ的にはすごく空気感が印象に残った良作だと思います。

なぜ、彼は人類のいない地球に残されたのか―?2077年、エイリアンの攻撃を受け、地球は全壊。生き残った人類は、他の惑星への移住を果たすが、ジャック(トム・クルーズ)は荒廃した地球に残り、パトロール機バブルシップをかり、高度1000メートルの上空から地球を監視している。ある日、ジャックは墜落した宇宙船で眠る美女ジュリア(オルガ・キュレンコ)を発見する。目を覚ました彼女は、なぜか逢ったことのないジャックの名を口にした。彼女に不思議な結びつきを感じながら、次第にあらゆる現実に疑問を抱くようになっていくジャック。

悪の教典

日本映画らしい感じのホラーミステリとか、ホラー・サスペンスかなーって思います。原作が良いというのもあると思いますが、ワタシ的にはすごく面白かったです。ハリウッドのような予算をかけなくても面白い映画は作れるなあーって思います。
主演の伊藤英明さんの演技もワタシ的には良かったなーって思います。さわやかさとのギャップが良いのかもしれません。

「2010年ミステリーベスト10」、「このミステリーがすごい!2011」でともに第1位を獲得した貴志祐介原作『悪の教典』を、鬼才・三池崇史監督が映画化。高校教師・蓮実聖司は、自らの目的のためには、たとえ殺人でも厭わない。そして、いつしか周囲の人間を自由に操り、学校中を支配しつつあった。全てが順調に進んでいた矢先、小さな綻びから自らの失敗が露呈してしまう。それを隠滅するために考えた解決策は、クラスの生徒全員を惨殺することだった…。 『海猿』で人命救助の海上保安官を演じた伊藤英明が、他人への共感能力を全く持ち合わせていないサイコパスの人格を持つ高校教師・蓮実聖司を演じる。生徒役には『ヒミズ』で、ヴェネチア国際映画祭で日本人初となる新人俳優賞をW受賞した二階堂ふみと染谷将太。

カラスの親指 by rule of CROW’s thumb

詐欺師のお話です。あまり考えないで見たほうが面白い映画かなーって思います。ネタバレ的なことを考えてしまうと、あまり楽しめないかも。
ワタシ的には楽しく見れました(^o^)

悲しい過去を背負ったままサギ師になったタケ(阿部寛)と、成り行きでコンビを組むことになった新米サギ師のテツ(村上ショージ)。そんな2人の元に、ある日ひょんなことから河合やひろ(石原さとみ)と河合まひろ(能年玲奈)の美人姉妹、それにノッポの石屋貫太郎(小柳友)を加えた3人の若者が転がり込んでくる。彼らもまた、不幸な生い立ちのもと、ギリギリのところで生きてきたという。これをきっかけに始まる他人同士のちょっと奇妙な共同生活。やがて、タケが過去に起こしたある事件が、彼らを一世一代の大勝負へ導くことになるが、この時は誰一人、それを知る由もなかった…。社会のどん底で生きてきた5人の一発逆転劇。そして驚愕の真実が明かされる…。

俺はまだ本気出してないだけ

なんだか、今の時代をあらわしているような作品。コメディのようで、意外と現実的というか、なんとなく心がもっていかれる作品です。
結構、ワタシ自身も「やればできる」的なことを思って、何もしてないことが多いなーって思います。未だに、ほんとはやらなくちゃいけないのに、できてないことが結構あって、そういう部分が心に響くものがあるのかなって思いました。
展開的には地味になので、そのあたりが評価が分かれそうなところです。主人公は堤真一が演じているのですが、堤真一というとどちらかというと、かっこいい役が多いので、本映画ではまったく逆方向なのでその演技も良いなーって思います。新鮮な感じです。

大黒シズオ、42歳。バツイチで子持ち。「本当の自分を探す」と勢いで会社を辞めるも朝からゲームばかり。父親には毎日怒鳴られ、高校生の娘に借金し、バイト先ではミス連発。そんなある日、突然「俺、マンガ家になるわ」と宣言。根拠のない自信をもとに出版社に持ち込みを続け、編集者に励まされつつ雑誌掲載を目指す日々。描くことがな~いと悩み、父とケンカして(この歳で)家出。幼馴染やバイト先の友人も巻き込みながら、ボツばかりなのは「運がないから」とペンネームを変える始末。こんなシズオにデビューの日は訪れるのか・・・!?

ゴースト・イン・ザ・シェル

字幕と吹替とあったのですが、今回は吹替を選択。主演はスカーレット・ヨハンソン。綺麗でセクシーでそしてかっこいい女性ですね。
原作は日本の漫画で熱狂的なファンが多い作品。映画は原作とは別物として考えると、私的にはなかなか良かった作品だと思います。
アクションもすごかったですし、なにより世界観がなんかすごかったです(^o^)
原作が日本の漫画だからかもしれませんが、日本人の方もたくさん出ていましたし、雰囲気もすごく良かったです。評価は結構わかれそうな感じの映画かなーって思います。

少佐(スカーレット・ヨハンソン)は人工の体に人間の脳を持つ第1号の軍事工作員。ある事件をきっかけに、自分を造り出した企業に嘘の過去を植えつけられていたことを知った彼女は事件の真相と自分の過去を解き明かすために突き進んでいく。

アウェイク

ハラハラ・ドキドキする展開が面白い映画です。どんでん返しもあるのですが、ワタシ的にオチがわかってしまって、楽しみ半減(T_T)
こういう映画ってあんまり考えずに観たほうがすごく楽しめますよね。
あと、手術のシーンは痛いです(>_<) ワタシ的にそこが一番痛かったかも。ERとかも全然だめなんですよね、ワタシ。

亡き父から莫大な遺産を受け継いだ、青年実業家クレイトン。重い心臓病を患っている彼は、心臓移植手術に踏み切る。しかし不運にも“術中覚醒”の状態に陥った彼は、自分自身の殺害計画を耳にしてしまうのだった…。

パンドラム

ジャンルとしてはSFホラーになるのかなと思います。宇宙船の中がテーマで、サスペンス的な感じでお話が進んでいき、雰囲気もとても良かったです。エイリアンとか好きな方は楽しめる映画かなーって思います。あんまり考えずに、そのシーン、雰囲気を楽しみながら観てほしい映画です。

西暦2174年。地球滅亡寸前、限られた資源の争奪が頂点に達する。そこで人類は、地球と同じ環境の惑星タニスへの移住を計画を始める―。選ばれし者が搭乗した宇宙船エリジウムが旅立った。やがて、2人の飛行士が冷凍睡眠から目から覚ますと、誰もいない宇宙船に乗船していることに気づく。ミッションはおろか何故いるのか、自分達が何者なのかさえも記憶のない。彼らは何か手掛かりを求めて船内を捜索し始めるのだが――!!

チョコレート・ファイター

アクションがかっこ良い映画です。紹介文にもありますが、マッハの女性版という感じで、えっ、スタントなしなの!!ってビックリしちゃいます。
ストーリーも一応はあるのですが、アクションがメインの作品でアクション映画が好きなら観ておきたい作品かなーって思います。
アクション映画でいうと、ジェット・リー(リー・リンチェイ)やジャッキー・チェンなどの中国系に近い感じではあるのですが、独自の進化を遂げていて、とても楽しめる作品だと思います(*^^*)

『マッハ!』監督作!この蹴りに世界がひれ伏す!!!史上最強美少女誕生!
スタントなし!アドレナリン爆裂のノンストップ生傷アクション!

ハンガー・ゲーム

日本で大ヒットを飛ばしたバトルロワイアルという映画があるのですが、そのアメリカ版がハンガー・ゲームです。戦闘シーンを含め海外の方が派手でよくできていますね。
個人的には日本のバトルロワイアルの小説の方が圧倒的に好きですが、わかりやすさという点ではハンガー・ゲームの方が良いかもしれません。もともとハンガー・ゲームも原作があるのですが、ワタシはまだ読めていません。
日本での評価はちょっと厳し目かなーって思います。ワタシ的にはちゃんとエンターテイメントしていて面白かったです。ただ、導入までがちょっと長いかなーって思います。そもそも本作は原作をもとに作られていて、全3部作になっています。そこも本作の評価が上がりにくい理由でもあるのかなと思います。

独裁国家パネム。この国の権利者は、支配する12の地区から若い男女ひとりずつを選出し、<ハンガーゲーム>というイベントを実施していた。全国にテレビ中継されるその競技は、24人のプレイヤーが闘技場に投げ出され、最後のひとりになるまで戦う究極のサバイバル・ゲーム。幼い妹の代わりとして第12地区の代表に自ら志願したカットニスは、同郷のピータとともに人生のすべてを懸けた戦いに身を投じていく・・・。

ボーン・レガシー

ボーンシリーズというとマット・デイモンという印象ですが、いろいろとあったのか、ボーン・レガシーではジェレミー・レナーが主人公を努めます。この段階で、マット・デイモン派の方は、厳しいかもなーって思いました。
ワタシ的にはあんまり気にならないほうなので、逆にこの作品は楽しめました(^o^) ストーリーもしっかり作られていますし、展開もしっかりしていて、映画としてしっかり作られてるなーって思います。ただ、どうしてもマット・デイモンの影響もあるのか、評価があまり高くない印象です。ワタシ的には言われるほど悪い作品ではないと思います。

「ジェイソン・ボーン」シリーズの立役者トニー・ギルロイが、世界中のボックスオフィスで10億ドル近い収益を稼ぎ出した大人気スパイシリーズの次なる章で、待望のメガホンを執る。そのタイトルは『ボーン・レガシー』。脚本家/監督であるギルロイが、作家ロバート・ラドラムが創り出したボーンの世界観を広げたオリジナルストーリーで、前3作の出来事を引き金とする生死を賭けた戦いに挑む、新しいヒーロー(ジェレミー・レナー)を観客に紹介する。本作の主人公を演じるレナーの共演者として、レイチェル・ワイズ、エドワード・ノートン、ステイシー・キーチ、オスカー・アイザックが新しく参加。また前作に出演したベテラン俳優、アルバート・フィニー、ジョーン・アレン、デヴィッド・ストラザーン、スコット・グレンがそれぞれ前作で演じた役柄を再演している。

フィースト

映画としてはモンスターパニックものに入るのかなーって思うのですが、とにかく映画の見せ方がすごく上手だなーって思いました。テイストとしては、ディープブルーとか、スクリームなどのセリフなんかをワタシ的には想起させるような感じかなって。映画としては、最終絶叫計画なんかが近いかも。
何回も観る名作映画ではないのとは思うのですが、1回は観ておきたい良作映画だと思います。この手のモンスターパニック映画が好きなら、かなり楽しめる作品です。
紹介文にも掟破りとあるように、いろいろとやりたい放題な映画なので、あんまり堅苦しい感じで観ないほうが良い映画です。肩肘張らずに、観るのが良い感じ。

マット・デイモン×ベン・アフレック×ウェス・クレイヴン製作総指揮
最凶の“掟破り”ハイパー・モンスター・パニック・ムービー!!
M・デイモンとB・アフレックが設立したライブ・プラネット社がプロデュースする人気リアリティショー「プロジェクト・ブリーンライト」。
一般公募から選ばれた脚本が、映画として完成するまでをドキュメンタリーとして放送するこの人気番組から飛び出したのが本作「フィースト」!!

GONIN

人から薦められて観てみました。予想以上に、バイオレンスな感じで、ダメな方はダメかも。海外のバイオレンスものと違って、日本の場合、薄暗さというか、薄ぼんやりとした暗さと言うか、日本独特の雰囲気がありますよね。そこの怖さというか、それが楽しめるかどうかかなーって思います。

「キレたら止まらない」―――鬼才・石井隆監督が、佐藤浩市、本木雅弘、竹中直人、ビートたけしら超豪華キャストを迎えて贈る傑作バイオレンスアクション! バブル経済は崩壊し、社会から弾き出された5人の男がいる。人生の瀬戸際に立たされた彼らは、生き残りをかけて一発逆転の賭けに出る。暴力団の事務所を襲い、金庫にねむっているアブク銭の強奪!計画はまんまと成功。奪った金を山分けして、5人は新しい人生に踏み出すはずだったが、暴力団の報復がはじまり、5人VS暴力団の血で血を洗う壮絶な戦いの火ぶたの幕がきっておとされる。

Mama

超自然スリラーということで、人外の力というか、存在というか、そういうののお話です。ワタシ的には、動きは良かったかなーって思います。ストーリー的にはちょっとわかりにくいところがあるので、好き嫌いは分かれそうな感じの映画です。中盤までは結構怖いです。

ギレルモ・デル・トロが製作総指揮を務めた超自然スリラー「MAMA」。両親が殺されたその日、2人の幼い姉妹は森の奥に姿を消した。

キャビン

ストーリーとしてはB級ホラーのような感じで、序盤は少し押さえ気味かなーって思います。本編というかメインは後半になるので、そこまで観てほしい感じはします。最後のオチはワタシ的にはストレートな感じで、もうちょっとひねりがあっても良かったのかなーって思います。が、逆にひねりすぎると最初jからのギャップもあるので、意味がわからなくなっちゃうのかもと思います。ワタシ的には笑いの要素がもう少しあっても良かったかなあって感じました。

小さな山小屋の入り口は、世界の破滅につながっていたー 夏休みに山奥へとバカンスに出かけた大学生5人。古ぼけた山小屋の地下で見つけた謎の日記を読んだとき、何者かが目覚め、一人、また一人と殺されていく。しかしその裏には、彼らが「定番のシナリオ通り」死んでいくよう、全てをコントロールしている謎の組織があった。その組織の目的は?若者たちの運命は?その先には、世界を揺るがす秘密が隠されていた。

フッテージ

日本ではパラノーマル・アクティビティ x イーサン・ホークという副題がついています。確かに、パラノーマル・アクティビティのような雰囲気もありますし、日本のホラー映画のような雰囲気もあって、従来の海外のホラー映画テイストとはちょっと違う感じです。ワタシ的にはデッド・サイレンスなんかも同じテイストかなーって思います。
結構人によってはトラウマになっちゃうかもしれない怖さもあるので、ホラー映画好きにはおすすめしますが、苦手な方はダメかも。日本のホラー映画が好きな方は、楽しめる作品だと思います。

ノンフィクション作家のエリソン(イーサン・ホーク)は、一家首吊り殺人事件をテーマにした新作執筆のため、事件現場となったその家に、妻と2人の子供を連れて引越してきた。そして屋根裏部屋で古びた映写機と5本の8mmフィルムを発見する。それら「フッテージ」には、その家で起こった首吊り殺人に加え、時代も場所も異なる溺殺、焼殺、刺殺、轢殺された家族たちの凄惨な殺害現場が写されていた。一体誰が、何のために?それぞれの映像に写り込んでいた不気味な仮面の男と、血しぶきで描かれた記号の意味は? 事件の謎にとりつかれたエリソンの前に、半世紀にわたる邪悪な〈呪い〉が、遂にその正体を現わす―。

武器人間

人に勧められて見ました。最初は結構笑える感じのシーンもあるのですが、お話が進むにつれて、かなーりグロい映像が増えていきます。たぶん、ホラー映画好きでも結構好みが分かれそうな感じです。
ワタシ的にはちょっとダメな感じのテイストでした。

第二次世界大戦末期、地獄の最前線。ソ連軍の偵察部隊が目撃した想像を絶する悪夢! 1945年、第二次世界大戦末期の東部戦線。ソ連の偵察部隊がある任務を帯び、ドイツの占領地域に足を踏み入れた。やがて古い教会を見つけた部隊は、そこで何者かによる大虐殺が行われた形跡を目撃する。さらにその建物の地下には迷路のような通路が張り巡らされ、広大な研究室が隠されていた。その研究室こそ、フランケンシュタイン博士の末裔が、死体と機械を合成し、不死身の改造人間を製造している大量破壊兵器工場だった…。

RPG リアル・プレイング・ゲーム

着眼点が面白い映画かなーって思います。2013年なので結構前ですね。オチがワタシ的にはうーんという感じでした。結構みる人を選ぶ映画というか、多くの方にはあんまりおすすめできない映画かなーって思います。

脳に蓄積された情報が他人の脳に移植可能となった20XX年-金と権力を持つ者は、若き肉体を得る為に前人未到の≪サバイバル・ゲーム≫に挑む!!全員殺せば、永遠の命-