おすすめiPadボードゲームアプリランキング2016

投稿者: | 2016-11-30

Carcassonne(カルカソンヌ)

タイルを配置して、城砦都市や道路を作り点数を競うボードゲームのiPhone・iPadアプリ。世界大会も開かれているほど世界では有名なボードゲームです。
人型のコマ(ミープル)はとても人気があります。写真の真ん中にある青色の人型がミープルです。
iPhone・iPadアプリ
2〜5人対戦。
オンライン対戦。
1台で対戦できます(オフライン対戦)。
¥1,200
・拡張パック
River(川)(¥100)
Inns & Cathedrals(宿屋と大聖堂(¥200)
Traders & Builders(商人と建築士)(¥200)
Princess & Dragon(王女とドラゴン)(¥200)
値段が少し高いですが、iPhone・iPadのボードゲームアプリの中では、かなり完成度が高いので満足できるアプリです。オンライン対戦もできますし、1台でオフライン対戦もできます。
ルールも草原なしなどを選べるので、最初は簡単なルールからはじめて徐々にレベルアップも可能です。それにもまして面白いのが最大の魅力です。個人的にはカルカソンヌはボードゲームの中でも10本の指に入る作品だと思います。
また、iPhone・iPadアプリのカルカソンヌの良い点として、点数配分を確認できる点があります。大会などを目指すなら、リアルなボードゲームでプレイするよりも、iPhoneでプレイした方が上達がはやいかもしれません。

Agricola(アグリコラ)

17世紀のヨーロッパがテーマで、農業や畜産をしながら、点数を競うボードゲームです。Agricola(アグリコラ)は、ドイツで賞も取っており、日本でも恐ろしいほどの根強い人気のあるゲームです。
現代ほど農耕が発達していなかった厳しい時代を生き抜くのが目的です。
役割カードや進歩カードなどによってコンボを決められるようになると、自分の土地がどんどん豊かになっていきます。
それでも他のプレーヤーとの資源の取り合いになるので、思うようには進みません。

iPhone・iPadアプリ。
2〜5人対戦。
オンライン対戦。
牧歌的なサウンドあり。
1台で対戦できます(パス&プレイによるオフライン対戦)。

・拡張
I Deck cards(Iデッキ):¥200
K Deck Cards(Kデッキ):¥200
G Deck Cards(Gデッキ):¥480
個人的にAgricola(アグリコラ)をサクサクプレイできるのでうれしいところ。
カード等がすべて英語なので、理解するのに時間がかかりますが、ボードゲーム版をプレイしている方なら問題ないでしょう。
自分の土地と全体のボードが別画面なので、移動がちょっと気になりますが、プレイしているうちにあまり気にならなくなりました。
とにかくコンピュータ戦はすぐに1ゲームが終わるので、いろいろと試したい人にはオススメだと思います。
オンライン対戦はまだ未プレイ。いつかオンライン対戦も試してみたいところです。
全編英語ですが、アグリコラをプレイしたことがある人であれば問題ありません。
拡張デッキも出ているので、いろいろと試したいときにおすすめのアプリです。
カードリストは、
アグリコラ カードリスト | Loverfriend
http://loverfriend.org/agricardlist/
が良さそうです。

ボードゲーム版は、ルール改変が加えられたリバイズドエディションがリリースされています。旧アグリコラは、結構プレミア価格でお高目。

Catan(カタンの開拓者たち)

カタン島の開拓をテーマにしたボードゲームです。資源を集めたり、家を改築したりしながら、勝利点を稼いで、最終的に特定の点数に達した人が勝利です。
モノポリーほどの知名度はありませんが、定番のボードゲームと言えます。1995年のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)とドイツゲーム大賞(Deutscher Spiele Preis)を取っており、ドイツゲームの代表的な作品です。
iOSにはiPhone版とiPad版があります。
Catan – カタン – USM
Catan HD – カタン – USM

Fingle(フィングル)


2人でプレイするアクション系ボードゲームです。白い色の四角と黄色い色の四角があり、それを指で一定時間押さえるとクリアとなります。
仲の良い男女でプレイするとすごく盛り上げるゲームだと思います。

Galaxy Trucker(ギャラクシートラッカー)


ギャラクシートラッカーという名前の通り、運び屋をテーマにしたボードゲームです。ゲームは、様々なタイルを組み合わせて宇宙船作成し、宇宙へ出発し、最終的にもっともお金を稼げば勝利となります。
VlaaďaChvátilによる賞を受賞したボードゲーム。
iOSではiPhone版とiPad版があります。
Galaxy Trucker Pocket – Czech Games Edition
Galaxy Trucker – Czech Games Edition

Le Havre (The Harbor)(ル・アーブル)

フランスにある港湾都市ル・アーヴルをテーマにしたボードゲーム。建物を建てたり、資源を売買しながら点数を競うゲームです。
iPhone版だと、少しカードが見づらいです。レビューはかなり好評価。
iPad版の画面はこんな感じです。
ローゼンベルク氏の作品で、「アグリコラ(Agricola)」「洛陽の門にて」と合わせて収穫三部作と呼ばれたりするようです。

Ascension: Deckbuilding Game(アセンション)

デッキビルド型カードゲーム。場のカードをデッキに組み込みながら、相手よりも勝利点を稼ぐのが目的です。ドミニオンとの大きな違いは、モンスターという概念と場のカードがランダムで追加される点。
iPhone・iPadアプリ
2〜4人対戦。
オンライン対戦(無料の会員登録必要)

・拡張パック
Immortal Heroes expansion(¥240)
Return of the Fallen expansion(¥240)
Storm of Souls expansion(¥360)
Promo Pack 1(¥120)
Ascension Promo Pack 2(¥120)
Darkness Unleashed expansion(¥360)
Rise of Vigil(¥240)
Bundle 1(¥1,080)
Ascension Promo Pack 3(¥120)
多くの拡張がリリースされています。ボードゲーム系のアプリの中でここまで拡張がリリースされているのは、珍しいです。
わたしがプレイした拡張について少し紹介します。
Return of the Fallen expansionは、初期カードで弱かったモンスター討伐がしやすくなっているので、戦略の幅が広がります。
Storm of Souls expansionは、コンボなどでデッキがどんどん回るエキスパンションです。
Immortal Heroesでは、Soul Gemsなどの追加要素で、さらにデッキが爆裂します。
2つ以上のエキスパンションを組み合わせると、コンボの幅が一気に広がるので、奥が深いゲームです。
個人的にはImmortal HeroesとReturn of the Fallen expansionの組合せが好きです。

オンライン対戦も人がおり、アプリもサクサク動くので、連続プレイが止まらず、中毒性が高いです。対戦時間は、個人個人の持ち時間性でかなり長時間も選択でき、オフラインの時には通知が来ます。至れり尽くせりで、iPhone・iPadのボードゲームアプリの中でも、とても出来が良いアプリだと思います♪
デッキビルド型カードゲームというと世界大会では日本人が優勝したドミニオンが有名ですね。ドミニオンはとても面白いゲームですが、個人的にはアセンションの方が好みです。
アセンションでは、モンスターという概念を取り入れ、ドミニオンよりもいがみ合いが少なくなったと個人的に思っています。ドミニオンは相手を邪魔するカードが多い場合、かなりイライラしてしまいます。というか、みんなが邪魔し合いになると、ゲームが相当長引きますしね。
そんなわけで個人的にアセンションはかなりオススメです。全編英語ですが、下記ページなどを参考にしていただければ、プレイできると思います。
・ルール参考
アセンション~「神を屠りし者」の伝承~

アセンションのカードゲーム自体はかなーり前にリリースされたのでプレミアムが付いてしまっています。もしどこかの店舗で見つけたら、ゲットおくと価値が出るかもしれません。

Star Realms(スターレルム)

デッキビルド型カードゲームです。ドミニオンやアセンションとの違いは、対戦型という点です。
よりマジック・ザ・ギャザリングなどのトレーディングカードゲームに近くなった感じです。アプリは英語ですが、それほど難しいテキストはないので、プレイしやすいと思います。

New World Colony(ニューワールドコロニー)

自分の領土を広げ、相手を倒すストラテジーゲームです。オンライン対戦あり、歯ごたえのあるコンピュータ戦あり、ターン性とRTSの両方のテイストが楽しめます。
土地を占拠すると、木・石・お金が取得でき、それを使って建物を建てたり、他の土地に攻め込んだりして、勝利を目指します。勝利は全部の土地を制覇するか、勝利ポイントを100集めること。マップは毎回ランダムに生成されるので、100回遊んでもまだまだ遊べる最強のストラテジーゲームです。
ボードゲーム好きならハマると思いますし、エイジ・オブ・エンパイアなどのRTS(リアルタイムストラテジー)好きもハマれる良作です。最初、いくつかのルールに慣れるまでがちょっと時間がかかりますが、慣れてしまえば、問題ありません。
個人的にはこれまでプレイしてきたストラテジーゲームの中でもかなり上位に食い込むゲームです。できれば、オンライン対戦がもっと簡単に、そしていろいろなプレーヤーとできれば、もっと盛り上がるのになあと思います。
そこがこのゲームの欠点かも。オンライン対戦のプラットフォームが弱いです。一緒に遊んでくれる友人がいるなら、ぜひ試してほしいゲームです。かなりおすすめ。

Pandemic: The Board Game(パンデミック)

世界に広まるウイルスを皆で協力して撃退する協力型ボードゲームの傑作「パンデミック」のiOSアプリです。エピデミックやアウトブレイクで世界が一気に絶望的な状況に陥ったり、そんな中、世界を救う希望を見出せたりと、ドラマチックな展開が起きやすい、素晴らしいバランスのゲームです。パンデミックのボードゲームは、リニューアルされており、アプリはリニューアル後のものになっています。
パンデミックは、世界に発生したウイルスを撃退する協力型のボードゲームです。
自分の手番では、移動したり、ウイルスを除去したり、ワクチンを開発したり、研究所を作ったり、カードを交換したりが合計4回できます。
その手番が終わるとウイルスが拡散するフェーズに入ります。
これらを繰り返しながら、ウイルスを撃退できれば勝利です。また、ウイルスが拡散するアウトブレイクが4回起きたり、手番に使うカードが山札から無くなったりすると負けとなります。
iPhone・iPadアプリ。
1〜4人プレイ。
1台でプレイできます。
拡張セット
・迫りくる危機:役割とイベント¥240
6つの新しい職業と8つの新しいイベントや5人プレイ、2つイベントカードが追加されています。
・迫りくる危機:猛毒株¥240
ゲーム展開を変える8枚のエピデミックカードが追加。
結論から言います。めっちゃ面白い!
個人的にパンデミックはリアルなボードゲームと拡張版も買っているのですが、iPad版めちゃくちゃ良いです。
まず、アウトブレイクの処理が楽(笑)
特に連鎖した時は、iPadならではだなと。
また、初代iPadでプレイしていますが、快適にプレイできているのも○
最近、新しいiPadでないと動かないアプリも多いので個人的にうれしいです。
難点があるとすれば英語ぐらいでしょうか。
とにかく、個人的には大満足の一作です。
以下で、日本語のルールが公開されています。
Pandemic Japanese Rule | Pandemic | BoardGameGeek
旧版のルール。新版では、役職などが変わっていますのでご注意を。

Puerto Rico HD(プエルトリコ)

植民地をテーマにしたボードゲームです。ちょっと難し目というか、最初に覚えるルールが多いのが難点ですが、こちらも名作ボードゲームです。一度ハマると抜けられない面白さがあります。
iPadアプリ。
2〜5人対戦。
オンライン対戦。
ワーカープレイスメントゲームの定番ゲームです。基本的なゲームの流れは、役職カードを選択して、全プレーヤーがその役職のアクションを行なっていき、最終的に勝利ポイントを多く獲得するのが目的です。また、建物には様々な効果があり、コンボ的な要素があります。
iPadアプリでは、コンピュータと人を最大5人まで選んでプレイできるのが特徴。オフラインでもプレイできるので、いるでもどこでも遊べるのが良い点です。
ルールは以下が参考になると思います。
メビウス訳 プエルトリコ日本語ルール
プエルトリコ・ルール和訳
プエルトリコ(Puerto Rico)の個人的ルールインストメモ | ボードゲームラブ
オンライン対戦は、知人とプレイしたことがあり、なかなか良かったです。ランダム対戦は、あまり期待しない方が良いかもしれません(;_;)

ボードゲーム版は結構大きめで、広いテーブルが必要です。またアプリよりも臨場感がありますし、楽しいですよ♪

Small World 2(スモールワールド2)

自分の種族でボードの土地を占領し点数を競うボードゲームです。様々な種族と特殊能力の組合せにより、ゲームの展開が毎回変わります。

iPadアプリ。
2〜5人対戦。
オンライン対戦。
1台で対戦できます(パス&プレイによるオフライン対戦)。
また、2台以上によるローカル対戦も可能です。

・拡張パック
3つの拡張パックがリリースされています。
Be not Afraid!(¥450)
Cursed !(¥250)
Grand Dames(¥250)
基本的には種族と特殊能力が増える拡張です。
元々iPad版のスモールワールドは2人専用のオフラインのみでしたが、アップロードで大幅に機能が追加されました。
特に3人以上の対戦に対応したのは大きく、スモールワールド本来のゲームが楽しめると思います。
アプリの出来も非常に良く、オススメの一作です。
ゲームのルールは一回プレイすればすぐにわかると思います。

ボードゲーム版は、アプリと違って計算が大変なところもありますが、雰囲気や臨場感はアプリよりもあって良い感じです。

Splendor(宝石の煌き)

プレイヤーはルネッサンス期の商人となり、宝石鉱山や輸送手段や販売店(場のタイル)、職人(右側のタイル)を宝石を使って集めて点数を競うボードゲームです。
自分の手番では、以下のことができます。
・宝石を集める
・発展カードを購入して建設する
・発展カードを1枚取る
・宝石を集める
最終的に15点集めたプレーヤーが勝利です。
アプリではオンライン対戦もできますが、ちょっと不安定なので、オフラインプレイがメインになると思います。

ボードゲーム版は宝石が綺麗で雰囲気があってとても良い仕上がりになっています。

Ticket to Ride(チケット・トゥ・ライド:乗車券)

与えられた目的地同士の路線を電車コマをつかって繋ぎ、得点を競うボードゲームのiOS版です。チケット・トゥ・ライドは世界的に大ヒットしている定番のボードゲームです。日本では乗車券というタイトルで販売されていたこともありました。

制作は、Days Of Wonderという会社で、もともと作っていたボードゲームをアプリ化したもの。オンライン対戦対応で、かなりマッチングもしやすいですし、活発に対戦の部屋が作られています。もちろんオフラインで対戦もできます。
チケット・トゥ・ライドはかなりの人気シリーズで、いろいろな地域のマップが出ています。アプリでは、アメリカマップ、スイスマップ、ヨーロッパマップ、アジアマップなどがあります。
個人的にもかなりおすすめのボードゲームです。最近は、そこまでプレイしてませんが、一時期はめちゃくちゃハマっていました。PC版やXbox版などもリリースされています。1〜5人で遊べるのも良いところです。

ボードゲーム版と比べて良い点は、計算などをiPadがやってくれるので楽なところです。オンライン対戦もありますし、チュートリアルもあるので初心者でもプレイしやすいのが特徴。グラフィックも忠実に再現されています。オンライン対戦をするなら、かなりオススメのアプリです。家族で遊ぶなら通常のボードゲーム版を購入するのも良いかなと思います。
最初電車を置くのがちょっとわかりにくいところがありますが、チケットの左上のスコープカーソルを合わせて配置します。私はチケット・トゥ・ライドの実物も持っていますが、やはり持ち運びを考えると、iPhoneやiPadで遊べるのがとても便利だなあと思いました。
以前はiPhone・iPadが別アプリでしたが、現在は1つのアプリでどちらでも遊ぶことができるようになりました。

ボードゲーム版は、それぞれのマップ毎に販売されています。また、拡張は別売りです。老若男女誰でも遊べて、家族でもプレイできて、友達とワイワイ楽しめるゲームでもあります♪
ボードゲーム会でもプレイされることが多いです。私的にはヨーロッパマップが好きです(^o^)

Talisman(タリスマン)

歴史あるボードゲーム「タリスマン」のアプリ。タリスマンはボードゲームとRPGを融合させたゲームです。
iPhone・iPadアプリ
ドカポンなどのテレビゲームが日本では流行りましたが、それらのすごろく+RPGの原型の1つにこのタリスマンがあります。
タリスマンは、中央の王冠を取るのが目的のボードゲーム。ダイスを振って自分のキャラを動かし、移動した先で様々なイベントがおきます。
自分のキャラクタは強くすることができるため、ゲームが進むにつれて、戦闘が楽になっていきます。キャラクタごとに特殊能力があり、うまくそれらを使いながら、他のプレーヤーよりも先に中央に進んでいきましょう。
プレーヤーは、キャラクターを1人選択し、ダイスを振ってボードを進んでいきます。モンスターを倒したり、街でアイテムを購入したりしながら、キャラクターを強くして、中央の王冠をゲットするのが目標です。
実際に購入してプレイした感じでは、遊び易かったです。D&D(ダンジョン&ドラゴンズ)などのゲームに近く、好きな人はハマれる一作。ただ、ゲームとしては古いので、ちょっとプレイ時間は長めです。1〜6人でプレイできるのも◯
アプリの元になっているボードゲームも販売されています。現在第4版がリリースされており、非常に前から人気のあるロングセラーゲームです。ゲームが好きなら、一度はプレイしておきたいゲームと言えます。
ただ、ゲームの基本は昔に作られたものですので、今とは違った趣があり、面白さも違います。時間もかかるゲームですので、馴染めない方もいるかもしれません。