経営企画系 私的メモ

投稿者: | 2018-09-08

勉強のための私的メモです。あとで見返す用。

損益計算書

損益計算書の基本的な見方と2つのポイント

1. 損益計算書とは?
損益計算書はP/L(Profit and Loss Statement)とも呼ばれ、企業の一定期間の経営成績を「収益」「費用」「利益」から見ることができるものです。
つまり、今期(一定期間)、会社はどれだけお金を稼いで(収益)、どれだけお金を使って(費用)、いくら残っているのか(利益)がわかるようになっています。

貸借対照表

貸借対照表の基本的な見方と3つのポイント

1. 貸借対照表とは?
貸借対照表はバランスシート(B/S)とも呼ばれ、企業の一定時点の財政状態を「資産」「負債」「純資産」から見ることができるものです。
つまり、決算時(一定時点)、会社はどんな財産(資産)を持っていて、その財産の元になるお金(負債・純資産)はどうやって集めてきたかがわかるようになっています。

財務三表

貸借対照表は下図のように、大きく左右に区分された様式になっており、左側に資産、右側に負債と純資産が表示されています。会計用語では、左側を借方、右側を貸方と呼びます。

財務報告書

月次決算報告書のポイント
売上高三期比較グラフ、月次売上トレンド分析、年計グラフ(売上・粗利益・固定費)、経常利益年計グラフ、移動年計トレンド分析、未来会計図表、変動損益計算図表、収益構造分析など。
平成28年度「東京都年次財務報告書」(概要版)
東京都の例。固めの報告書の参考例。
効率性分析とは?企業経営の「コスパ」を評価する手法 | 経理プラス

総資本回転率
資産活用の効率性の総合的な指標が「総資本回転率」です。次の算式から求められます。
総資本回転率 = 売上高 ÷ 総資本

ほかにも、売上債権回転率、有形固定資産回転率・棚卸資産回転率、仕入債務回転率、生産性分析:労働生産性・設備生産性・労働装備率など計算式あり。

パイプライン

パイプライン管理の2つのメリットとは?管理方法と具体例を紹介 | Senses

営業プロセスをパイプラインに例えて、初回アポから受注までの流れを可視化し、分析や改善を行っていくマネジメント手法です。
<一般的な営業パイプライン>
初回訪問→ヒアリング→提案→見積り→クロージング→受注

分析テンプレート&事例 | DRIVE-BI:お客様の事業戦略をドライブさせるBIソリューション

パイプライン分析とは、見込み顧客から、購入客までのどのプロセスに、どのくらいの確度の高い顧客がいるのかを、金額や案件数等の観点からモニタリングする営業管理手法です。

営業パイプライン分析テンプレートあり。

まとめ

いろいろとあるけれど、実務ではそこまで使わないかも。重要なのは資金繰りと予算、実績、そして乖離分析かなーって思います。