推理するボードゲームが好き
個人的に推理するボードゲームがすごく好きです♪ というか、推理物が結構好きで、小説だと森博嗣先生の作品が好きです(^o^) もちろん、S&Mシリーズが一番好きです。というか犀川先生が好きです(*^.^*) 実際に… 続きを読む »
個人的に推理するボードゲームがすごく好きです♪ というか、推理物が結構好きで、小説だと森博嗣先生の作品が好きです(^o^) もちろん、S&Mシリーズが一番好きです。というか犀川先生が好きです(*^.^*) 実際に… 続きを読む »
これは私がYoutubeに動画をアップロードした後に、音を消す際に使っている方法です。 ただし、この方法は正確には音を消しているわけではありません。音が聞こえない部分(無音)をかぶせているだけですのでご注意ください。 音… 続きを読む »
いろいろなボードゲームを知るのにボードゲーム系のポッドキャストを聴いています。ボードゲームは毎年新作がいっぱい出ますが、古いからと言って面白くないということはなくて、普通に楽しくて面白いゲームが息の長いゲームなのです。ノ… 続きを読む »
禁断の島 – Forbidden Islandは沈み行く島の中で、財宝を集めてヘリコプターで逃げるという協力型ボードゲームです。 アプリの特徴 iPad専用。 2〜4人の協力プレイ。 1台で複数人が遊べます(… 続きを読む »
私はお邪魔者というボードゲームが大好きです。お邪魔者は、鉱山を掘りたい者と邪魔したい者がだまし合うゲームです。いわゆる正体隠匿系ゲームと言われるジャンルのゲームで、一番有名なのは人狼かなあと思います。 鉱山を掘りたい者の… 続きを読む »
たんとくおーれは、メイドをテーマにしたデッキ構築型カードゲーム(デッキビルド型カードゲーム)です。 ドミニオンで言う所のアクションがご奉仕で、お金がはあとです。たんとくおーれの特徴的なルールとしては、専属メイド(MTGの… 続きを読む »
Kindleでアグリコラ:牧場の動物たちの攻略本「助けあって、邪魔しあって」を購入しました。 アグリコラ:牧場の動物たち 攻略本 「助けあって、邪魔しあって」 posted with カエレバ ヒツジブタウシP 2013… 続きを読む »
最大5vs5で対戦できるMOBA系ゲーム「Ace of Arenas(エースオブアリーナ)」の個人的攻略メモです。※あくまで個人的メモですので、そのを踏まえたうえでご覧ください。 Ace of Arenasの特徴 ヒーロ… 続きを読む »
こういうカメラのデコり方ってすごいですよね。デザインに遊び心があって、私的にはちょっとすごいなーと思いました。 ベタな感じのおもちゃのようなカメラって結構あったとは思うのですが、デザインという観点で、3Dという発想はすご… 続きを読む »
いろいろとコンビニの納豆を食べ比べてみたのですが、小粒系はそれほど違いは感じられませんでした。ファミマは中粒を売っているので、豆のサイズが大きいのが好みの方はファミマがおすすめです。 タレは多少違うので好みが出るとしたら… 続きを読む »
WindowsからMacに変えて、操作がいろいろと違うので困ることが多かったりします。スクリーンセーバーのパスワードは結構普通に皆さん設定していると思うのですが、はじめてのMacの時に迷ったので、メモメモ。 1)まず左上… 続きを読む »
バトル・オブ・ベルセルクは、三浦建太郎氏の大人気コミック「ベルセルク」をテーマにしたボードゲームです。 ベルセルクとは、英語でバーサーカー、つまり狂戦士という意味です。主人公が持つとても大剣ドラゴンころしが特徴的なマンガ… 続きを読む »
Ticket to Ride(チケット・トゥ・ライド:乗車券)は、与えられた目的地同士の路線を電車コマをつかって繋ぎ、得点を競うボードゲームのiOS版です。チケット・トゥ・ライドは世界的に大ヒットしている定番のボードゲー… 続きを読む »
Nonstop Knight(ノンストップナイト)は、サクサクプレイできるアクションRPGです♪ 最大の特徴は、ゲームをしていない時も自動的に戦ってくれて、お金を稼いでくれるところです(‘-‘*)… 続きを読む »
LOOPIMAL by YATATOYは、いろいろなキャラクターを選びながら、音楽が楽しめるミュージックツールです♪ こんな感じでぺこぺこキャラクターを選んでいくと音が鳴ってオリジナルのミュージックを作ることができます。… 続きを読む »
歴史に名を残せるボードゲームはそれほど多くありません。例えばモノポリーやカタン、カルカソンヌ、ドミニオンなどは歴史に名を残したボードゲームだと思います。それらのボードゲームは素晴らしいゲームシステムもさることながら、大量… 続きを読む »
車好きでなくとも誰もが知っているであろうフェラーリ。 そのフェラーリが、自らプロデュースし、販売を手掛けるフェラーリ社純正のチェスがあります。 それがこちら。 フェラーリ カーボンファイバー チェスセット posted … 続きを読む »
あんまり言わないのですが、実はホラー映画がすごく好きなんですよね。言っても引かれることが多いので、言わないですけど。ゲーマーってことも内緒にしてますし。休日は、紅茶を飲みながら家で本を読んでいることになっている私です(*… 続きを読む »
Ascension: Deckbuilding Game(アセンション)はデッキ構築型カードゲーム(デッキビルド型カードゲーム)。場のカードをデッキに組み込みながら、相手よりも勝利点を稼ぐのが目的です。ドミニオンとの大き… 続きを読む »