堕落の誘い+崩国への路は不発 三国志大戦ブログ
鄒氏の計略「堕落の誘い」で相手の武力を下げて、相手が下がったり、相手を倒せたりしたら、そのまま「崩国への路」を叩き込むというデッキコンセプト。 露骨にダメージ計略が厳しいので、ダメージ計略がいたら諦めるぐらいの感じかなと… 続きを読む »
鄒氏の計略「堕落の誘い」で相手の武力を下げて、相手が下がったり、相手を倒せたりしたら、そのまま「崩国への路」を叩き込むというデッキコンセプト。 露骨にダメージ計略が厳しいので、ダメージ計略がいたら諦めるぐらいの感じかなと… 続きを読む »
Steamで¥720でリリースされている「Concrete Jungle」というゲームが面白そうだったのでメモ。 ボードゲームのマンハッタンのような感じで、手札のタイルを盤面に配置して街を作っていくパズルゲームのようです… 続きを読む »
V&A Design a Wigは、マウスでアートなカツラを描くことができるネタサイト。 特徴的なデコレーションアイテムもあります。
第5弾のSR孫堅をゲットしたので、デッキを考えてみましたが、うまく噛み合わず。 孫堅を使うからには、奇才将器 猛虎の始祖と、計略「虎王の勇姿」は効果的に使いたいなあと思いました。 で、考えたのが、丁奉との組み合わせ。「虎… 続きを読む »
Art of the Titleは、映画のさまざまなアートワークを紹介しているサイトです。 アートとあるので、エンタメというよりは芸術的な観点からかなーって思います。映画好きなら、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
公孫姫の計略「氷姫の助け」が強いということで、いろいろと試してみました。 まずは、高順の「陥陣営の気魄」。結論から言うと、ちょっと扱いが難しかったです。「氷姫の助け」で強くなるまでは良いのですが、どのタイミングで「陥陣営… 続きを読む »
コンビニのフリーズドライ(ぞうすい、リゾット)をいろいろと食べたので、ワタシ的に好きな順番をランキング的な感じでご紹介。 梅かゆ@セブンイレブン シンプルな梅のおかゆです。お米が下の方に沈んでいますが、しっかりおかゆです… 続きを読む »
Top Ten Games with Positive Female Representations | Board Game Questという記事が面白かったのでメモ。 そのままタイトルを訳すと「ポジティブ女性表象のト… 続きを読む »
当初、暴虐の主をメインにプレイしたのですが、あまり勝ちきれず、別パターンをいろいろと考えていました。 その時に考えたのが、槍袁術と攻城兵デッキ。計略「崩国への路」は武力と向上速度が上がるのが特徴。 ということで、以前に大… 続きを読む »
私的ポケモン進化メモ。 イーブイ → エーフィ ようやくイーブイをエーフィに進化させました。相棒として連れて歩いて、2個アメをゲットしたら、昼間に進化させるとエーフィになります。 ノーマルアタックはねんりき、スペシャルア… 続きを読む »
最近ゲットしたポケモンメモ。 まずはダークライ。以前のレイドバトルでゲットできなくて、悔しかったのですが、今回、しっかりゲットできました(*^^*) また、仮装ピカチュウをゲット。新しいポケモンでは、まずオニドリルをゲッ… 続きを読む »
張燕の計略「黒山賊の襲撃」は、自城にダメージを受けているほど武力と攻城力が高くなるというもの。 ということは、王宋と相性が良いのでは?と思って2種類デッキをためしました。 1つ目は攻城兵入りデッキ。もう1つは攻城兵無しデ… 続きを読む »
カップスープがいろいろと出ていて興味が出たのでメモがてら。上から順にワタシ的に美味しかったおすすめカップスープです。 生姜とん汁 生姜が美味しいとん汁です。体がすごく温まります。具が結構たっぷり入っていて、かなりおすすめ… 続きを読む »
連弩孔明の計略「剛弩の大号令」は時間が長いということで、旅路劉備とかと組み合わせて見ようかなと思って試行錯誤したときのもの。 連弩多めにするか、連弩を孔明だけにするかで迷った感じです。 連弩多めの場合は、姜維を城門にいか… 続きを読む »
ラベンスバーガーが、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をテーマにしたボードゲームをリリース予定。35周年記念版。 タイトルは「バックトゥザフューチャー:ダイススルータイム」です。発売は6月21日。 参考:Ravens… 続きを読む »
第1弾のカードではありますが、あまり使っていなかった呉の槍2コスト陸遜を使ってみようかなーって思ってデッキを考えてみました。 ワタシは溜め系をあまり使わないので、全く機能しなかったときのために陸抗と周瑜パターンも検討。 … 続きを読む »
iOSに標準でついているヘルスケアアプリを起動してみました。 歩いている距離とかは概算で、うまく記録されないときもあるみたいですが、結構良いなあと思いました。 記録をとっておいて後でみると、いろいろとわかりそうな感じ。 … 続きを読む »
フルーツや小豆が入った練乳のかき氷「白くま」。もともとは一部の地域でしたが、火が付いて今では関東でも発売されていますね。 最近は、白くまがいろいろな商品になっています。 こちらは白くまキャンディ。 フルーツミルクキャンデ… 続きを読む »
「もくもく小説会」とは、こっそり小説を書いて賞に応募しよう!という会です。1人で小説を書くのはとても大変ですが、複数人で書くことを合意すると、意外と完成までいくから驚きです。実際に、私が行った「もくもく小説会」では、賞に… 続きを読む »
ダイスドラフトボードゲーム「Sagrada」がSteamにて発売(2020年4月1日)されています(¥1,010)。 Sagrada(サグラダ)とは、ステンドグラス職人となって、サグラダファミリアのステンドグラスを作るボ… 続きを読む »