FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争 – iOSストラテジーゲーム
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争は、シミュレーションRPGの大作です。ジャンルとしてはストラテジーに入るかなーと思います。 シミュレーションRPGと言えば、ファイアーエンブレムが一時代を築き、その後、… 続きを読む »
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争は、シミュレーションRPGの大作です。ジャンルとしてはストラテジーに入るかなーと思います。 シミュレーションRPGと言えば、ファイアーエンブレムが一時代を築き、その後、… 続きを読む »
iPhoneのフリック操作って、最初は結構とまどいます。 フリック操作をしないで使うという方法もありますが、それだとせっかくiPhoneにしたのに、なんだかガラケーみたいです。 で、フリック操作を上達させるのにおすすめな… 続きを読む »
King of Opera(キングオブオペラ)は、王様のキャラクターを互いにぶつけ合い、相手を舞台から落として点数を競うアクション系のデジタルボードゲームです。iPhone・iPadアプリ。 ゲームのルールは、さまざま選… 続きを読む »
英語聴覚セラピー 奇跡の音は、英語学習アプリです。これまでと違うのは、英単語を覚えるわけじゃないってこと。 歳取ると、高い周波数の音が聴こえなくなりますよね。 実は海外の人の英語が聞き取れないのは、それと同じ原理なんです… 続きを読む »
Stone Age: The Board Game(ストーンエイジ)は、原始人のコマをいろいろなところに配置して、資源を集めたり、建物を建てたりして点数を競うボードゲームです。 iPhone・iPadアプリ。2〜4人対戦… 続きを読む »
Caylus – Big Daddy’s Creationsは、頭領となり、職人を様々な場所に配置して、資材を得たり、建物を建てたりしながら、名声(点数)を競うボードゲームです。 ワーカプレースメ… 続きを読む »
Neuroshima Hex(ニューロシマ・ヘクス)は、チップを配置して、相手の本拠地の落とす対戦型ストラテジーボードゲームです。 最初に自分の軍隊を選びます。軍隊ごとに持っているチップが異なります。自分に合った軍隊を選… 続きを読む »
Reiner Knizia’s Ra(ラー)は、古代エジプトをテーマにしたボードゲームです。ジャンルとしては競りゲームになります。iPhone・iPad両対応で¥480。 競りゲームですので、基本的には様々な… 続きを読む »
ソニック・ザ・ヘッジホッグは、ハリネズミアクションゲームです。超超有名なので、語るのもアレですね。。。 そもそもが人気作でそれの移植ですから面白さは間違いありません。まだ、ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズをプレイしたこ… 続きを読む »
Castle Warsは拠点奪取型のリアルタイムストラテジーゲームです。 良くある陣取り系ですが、普通に面白かったです。ユニット強化、魔法強化などの要素あって、しっかりしている感じ。 最後の方は、少し難易度高めです。個人… 続きを読む »
100 Roguesは、不思議のダンジョン系のRPGです。 iOSではかなーり前からリリースされているゲームで、元々ローグというゲームが元になっています。昔は、ドラゴンが「D」で表現されていたそうです。うーん、想像できな… 続きを読む »
Radzone : 核戦争は、海洋リアルアイムストラテジーゲームです。 潜水艦や巡洋艦などを生産して、編隊を組んで敵の拠点を制圧していくという感じです。iOSでは結構ちゃんとしているストラテジーゲームが少ない中で良作かな… 続きを読む »
ゲットした武将カードの記録とメモです。今回は・・・レアの関羽(かんう)と夏侯月姫(かこうげっき)をゲットしました♪ 武将カード 李傕(りかく) コスト1.5で武力6。良いスペックの弓兵ですね。復活もついていますし、最初の… 続きを読む »
映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(字幕版)」を観ました。 ・ストーリー 大切な人を失った悲しみ――誰にでも必ず訪れるそのことに、人はあまりにも無防備だ。覚悟した別れでも受け入れがたいのに、ましてそれが突然で… 続きを読む »
CHAOS;HEAD NOAHは、5pb.とニトロプラスによよる妄想科学アドベンチャーゲームです。キャラクターデザインは、ささきむつみ先生。 ストーリーはこんな感じです。 西條拓巳は、引きこもり一歩手前の高校2年生。 『… 続きを読む »
ナイツクロニクルとは キャラクターでチームを編成して戦うRPGです。通称ナイクロ。 ナイツクロニクルはストーリーが丁寧に作られているのが特徴です。単純に読んでいくだけではなくて、画面遷移後に簡単な説明が加えられていたり、… 続きを読む »
我が天下:乱世演舞とは 我が天下:乱世演舞は、三国志をテーマにしたリアルタイムストラテジーゲームです。リアルタムストラテジーと言っても、1回のゲームが3日〜5日ほどかけてプレイするタイプで、これまでにないゲームシステムに… 続きを読む »
私が個人的に2017年にプレイしたiOSの新作ゲームアプリをランキング的な感じでご紹介します。あくまで、私の好みですので、宜しくお願いいたします。随時更新していきます。 Art of War: Red Tides 3VS… 続きを読む »
三国ブレイズとは 三国ブレイズは、三国志のキャラクターをテーマにしたRPGです。ジャンルとしてはソシャゲに入ります。 最大6人の武将でチームを組んでクエストをクリアしていきます。 また、主人公はオリジナルのキャラクターと… 続きを読む »
ゲットした武将カードの記録とメモです。今回は・・・レアの甄氏(しんし)をゲットしました♪ といっても、縁を使ったのですが(^o^) 武将カード 甄氏(しんし) ずっと使ってみたかった悲哀デッキを組むために縁を使ってゲット… 続きを読む »